残雪の剣岳源次郎尾根
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年05月19日 (日)~2013年05月20日 (月)
- メンバー
- 天候
- 19日曇りのち雨 20日快晴
- コースタイム
- 19日黒部ダム〜内蔵助出合60分〜内蔵助平90分〜ハシゴ谷乗越60分〜真砂沢60分(幕営)
20日真砂沢〜20分源次郎尾根取付120分〜1峰〜30分2峰〜60分剱岳頂上〜120分剱沢60分〜剱御前小屋75分〜室堂
- コース状況
- 黒部ダムから内蔵助平まで沢筋を歩きたかったが夏道とミックス。
真砂沢付近デブリ多い。
午後になると雪が腐り放題急な斜面の雪崩注意。
- 難易度
-
感想コメント
当初、八ツ峰の予定で入山しましたが、予定地に行くまでに大雨に降られサブ案の源次郎尾根から
本峰を目指しました。黒部ダムからの入山は標高差、アップダウン暑さもあり疲れました。
源次郎尾根は剱岳周辺のバリエーションルートの中では入門的ですが。本峰に突き上げる気分は爽快です。
夏よりも比較的歩きやすいイメージでした。ハイライトとなる懸垂もリッジが雪で埋まっていたため50mロープ1回で足りました。
朝まで雨に降られていたためスタートを遅らせ結果グサグサの雪でしたが、天気に恵まれ良い結果となりました。
帰りは室堂まで最終便に間に合う様に勢いよく帰りました。
この時期雪と岩が中途半端に出てたり、逆にショートカットできたりといろんな判断力が求められる行程が多いですが人も少なくすごく魅力的な時期だとも感じます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。