ひとりでトコトコ山行脚 大台ケ原山(奈良県 1695m)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
渡部 嘉章
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2013年10月30日 (水)~
メンバー
北大路ビブレ店 渡部
天候
快晴
コースタイム
大台ケ原ビジターセンター>30分>日出ヶ岳山頂>35分>尾鷲辻>25分>大蛇窟>30分>シオカラ谷>27分>大台ケ原ビジターセンター
コース状況
完璧です。素晴らしい&有難うございます!と、整備にあたって頂いている方々に感謝したいと思います。
ビジターセンター~尾鷲辻の周遊・苔鑑賞路は初心者の方でも問題なく楽しめると思います。
牛石ヶ原~大蛇窟~シオカラ谷~ビジターセンターは登山と考えて頂いて、軽装・普段靴での登山はオススメしません。
難易度
Google Map

より大きな地図で 大台ケ原 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

最も早く山頂に辿り着ける日本100名山「大台ケ原」。なんとか日の出を見たくて計画を立てましたが、予想以上の光景に出合えました。久々に「おぉ~!」と思える雲海が目の前に展開し、徐々に明け行く空をニヤケ面で見ていました。
満足して歩き始めると、目の前を癒しの光景が広がって行き、嬉しくなって振り返ると「あらっ?」山頂の展望台はガスの中。どうやら山頂到着時間・滞在時間がクリティカルヒットだった様子。ラッキーでした!!
無風快晴の中、のんびり歩いて大蛇窟へ。ずっと見たかった光景が目の前に!だが、高所が苦手な方のワタシには、予想以上にいやぁ~な場所でした(足がすくむので・・・)。でもやっぱり見たかった光景が目の前に広がっているのはとっても嬉しいです!満足、満足!!
ここから「シオカラ谷」を挟むアップダウンの道。慎重に下って行くと、吊り橋周辺の紅葉が見事でした。清流・紅葉・吊橋の構図はカッコよく、写真映りも抜群!(のはずだったのに・・・。)撮影技術の未熟さが恨めしいです。
大満足の大台ケ原。皆さまも是非行ってみて下さいませ。

フォトギャラリー

大台ケ原を象徴する景色。自分の目で、生で見たかった景色です。

まだ明けきらないうちにビジターセンターを出発!

日の出が見たかったので、やや足早に進みますが、本当に歩いてて「凄いな~」と感心しきりになる道でした。

山頂手前の分岐にある展望デッキでパチリ。日の出にはちょっと間に合いませんでした

この木段を登りきると最高峰「日出ヶ岳」です。日本100名山中、最も早く登れる山頂ですね。

山頂の展望台と三角点。デッキには徹夜で星空と雲海を撮影されていた方も。いわく、「最高の雲海やわ~!ラッキ~やったわ!」

で、その最高の雲海。その1尾鷲湾方面。

その2。遠望すると富士山や木曽駒ヶ岳が見える方向。

その3。大普賢をはじめとする奥駆エリアの山々。

開けた空間。正木ヶ原は癒しの空間でした。

尾鷲ヶ辻を過ぎると、景色の雰囲気が変化します。

牛石が原には神武天皇像が鎮座ましましておられます。

大蛇窟に到着。圧倒的な景観と雲海の織り成す展望。高度感も相まって気分が高揚します!

満足したので「シオカラ谷」へ向かいます。ここからは傾斜がキツくなるようです。気を引き締めて行きましょう!

シオカラ谷に架かる吊橋。バックの紅葉との雰囲気が良かったので、沢沿いまで下りてパチリ。

赤く色づいた実も、徐々に枯れ行く森の樹々の次への営み。だから儚く美しいのでしょうか。

ビジターセンターへ帰着。この時間はまだ駐車場も空いていますが、満車になる可能性もありますので、早めの到着を目指しましょう。

ビジターセンターの掲示板。今が旬です、紅葉は!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部