冬の金剛山 『タカハタ道~山頂~ババ谷延命水』
- 投稿者
- 藤田 大輔
- 日程
- 2014年01月26日 (日)~2014年01月26日 (日)
- メンバー
- 本社 善本さん
- 天候
- 雨時々雪
- コースタイム
- 金剛登山口バス停→(10)→タカハタ道登山口→(50)→腰折谷→(30)→金剛山山頂→(20)→文殊岩→(70)→ババ谷延命水→(5)→ロープウェイ前バス停
- コース状況
- 前日からの雨や暖かかったのもあり、山頂直前まで雪はほとんどありませんでした。
山頂に近づくと溶けて氷った場所が多くタカハタ道はそこそこ急な登山道なのでアイゼンを付けて登らないと危険でした。
メインルートと違ってトイレはないので金剛登山口でトイレは済ましておきましょう。
下りは文殊尾からババ谷とひたすら尾根を進みましたので横風が強く防寒対策が必要です!
- 難易度
-
感想コメント
駅からバスにのって金剛登山口までいく間の人の多さが嘘のようにタカハタ道から登ると人との
すれ違いがほとんどありませんでした。
メインルートと違って整備は行き届いていませんが、きちんと踏み固められたルートがありタカハタ道の入り口までたどり着ければあとは迷うことなく山頂までたどり着けます。
途中の腰折滝は想像していたよりも大きく完全に氷ったらすごく壮大できれいな氷瀑になりそうでした!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。