テントを担いで九重連山に登る(2日目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
酒井 健
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2014年01月28日 (火)~2014年01月29日 (水)
メンバー
福岡パルコ店 酒井
天候
晴天
コースタイム
1日目:長者原<70分>牧ノ戸峠<65分>扇ケ鼻分岐<25分>久住分れ避難小屋<20分>久住山<20分>久住分れ避難小屋<70分>法華院温泉
2日目:法華院温泉<90分>段原<15分>大船山<15分>段原<55分>法華院温泉<55分>雨ヶ池越<60分>長者原
コース状況
大船山登山口からはしっかり雪が付いています。また午前中は凍結もしているので軽アイゼンは必須装備です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 久住~大船山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

6時起床。起きて一番最初にするのが珈琲を淹れること。それから朝食に取り掛かる。今回はアルファ米に親子丼と牛とじ丼。短時間で作れて、本当においしい。山での朝食は大事なのでしっかり食べる。

朝食を済ませ、片づけを開始。シュラフを防水袋に収納し、クッカーを重ね、ザックに押し込む。できるだけまとめてからマットを外にだし、そのマットの上に荷物を置いていく。それからテントを撤収。全てをザックに入れ込む。今日はサブザックで動くのでメインの荷物は談話室にデポさせてもらう。

今日は昨日とは真逆のド快晴。雲一つない青空。もしもう一日ここに泊まれたら間違いなくマットを敷いて日向ぼっこしたいな、と思いながら出発。
“坊ガツル”には雪がなく、“大船山登山口”から6本爪を装着。午前中ということもあり日が当たらない出だしは道がカチコチ。登ること40分程で“五合目”に到着。景色が良く、三俣山が目の前に広がる。さらに約25分で“段原”に着く。ここには雪がなくほとんど地面が露出している。また、道が細くなると雪道になる。避難小屋を通過し、急な岩場を登り切ると「大船山山頂」に到着する。

そんなに広くはないが、展望は最高。今回も天気に恵まれた。ついこの大展望にテンションが上がって長居してしまう。行動食を食べ、写真をたくさん撮り、最後に珈琲を飲んで仕方なく下山を開始する。午後になり、気温も上がったことでだいぶ雪が緩んできたことが爪の刺さり具合でわかる。“段原”を通過し、そのまま一気に下る。

“登山口”に戻り、ここで6本爪を外す。談話室にデポした荷物を回収し、“長者原”に向かう。分岐からまた雪道になる。緩んではいるので6本爪を着けずに進む。日が当たる所は土が見えているが、ぬかるみ状態。それを繰り返し、“雨ケ池峠”に着く。ここからは下りが続くが、下るほどに雪が無くなってくる。分岐を過ぎ、20分ほど下ると登山口に着く。マットで足裏をゴシゴシしてから、長者原駐車場に向かう。

さて、温泉に入って帰るとしよう。次来るのは、春頃かな。
お疲れ様でした。

フォトギャラリー

朝食 手前“親子丼” 奥“牛とじ丼”どっちもお湯をかけて出来上がり

昨日とはうって変わってのど快晴

眼前の平治岳が大きくみえる

大船山登山口 ここから6本爪装着

午前中は陽もあたらず道はカチカチ

立中山との分岐

五合目から見た三俣山

さらに登ると、、、

この看板が見えて、、、

段原到着 ちょっと休憩

それでは山頂に向かいましょう

段原から登山道に入るとまた雪道になる

せっせと登る

山頂は360度の大展望

ピストンで登山口に戻る 下りは全体的に雪が緩んでいた

デポした荷物を回収 長者原に向け出発

分岐を左に

雨ヶ池峠手前 この付近はぬかるんでいる

登山道出口手前 もうほとんど雪はない

あとは真っすぐ長者原へ お疲れ様でした

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部