奈良県 日出ヶ岳 1695m 霧の中
- 投稿者
-
戸田 竜也
アミュプラザみやざき・やま館店
- 日程
- 2014年06月15日 (日)~
- メンバー
- GRAVITY RESEARCH UMEDA 戸田
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 大台ケ原ビジターセンター(25分)-日出ヶ岳(45分)-正木ヶ原(20分)-大蛇嵓(30分)-シオカラ谷吊橋(25分)-大台ケ原ビジターセンター
- コース状況
- 道が整備されており、非常に歩きやすい。高低差もほとんどなく、登山というよりはハイキング。
- 難易度
-
感想コメント
工程の長い山に行くとつい急いで歩きがちです。
たまにはゆっくり歩きたい・・・。
そこで日出ヶ岳。
日出ヶ岳は標高こそ中級山岳のそれですが、大台ケ原ドライブウェイがあることによって車で1573mまで上がれてしまいます。ゆっくりと自然の中を歩く楽しみを満喫できます。
しかし大蛇嵓を見ると登りたくなります。秋に行ってみようと思います。
雨の多い大台ケ原ですが、今回も雨に降られず、心地いい気温のなか快適に歩けました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。