南アルプス 仙丈ヶ岳。

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
葛谷 由紀子
日程
2014年07月16日 (水)~2014年07月16日 (水)
メンバー
銀座店 吉田 葛谷
銀座店の愉快な仲間
天候
曇りのち強風
コースタイム
長衛テント場(40分)二合目(60分)大滝五合目(65分)小仙丈ヶ岳(85分)仙丈ヶ岳
(20分)仙丈小屋(45分)馬ノ背ヒュッテ(40分)大滝五合目(60分)北沢峠
コース状況
仙丈ヶ岳の山頂から仙丈小屋までの下りとそこから馬ノ背ヒュッテまでの登山道に若干雪渓あり。
軽アイゼンは必要ないと思いますが慎重に。
馬ノ背ヒュッテから大滝五合目までのトラバースの登山道も途中何カ所か雪渓があります。
16日現在では通行止め解除されてました。

また馬ノ背ヒュッテから下の薮沢は雪渓がかなり残っているので通行止めです。
難易度
Google Map

より大きな地図で 仙丈ヶ岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

前日に甲斐駒ケ岳。翌日も快晴を望んで仙丈ヶ岳へ。
バスの時間が限られているので、早めの5時15分出発!下山は13時20分頃でした。

二合目までの登りはゆるやかな登り。大滝五合目までは尾根をまっすぐ登っていきますが登りやすかった!
ここまではよしとして、小仙丈ヶ岳までの登りはなかなか見えても見えてもたどりつかず、
それでも前日の甲斐駒ケ岳よりは登りやすい登山道です。
風がかなり強かったのが大変でしたが、
なんと、雷鳥さんに出会う事もでき、山頂にいた登山者皆で喜びをわかちあいました♪

仙丈ヶ岳までの1時間程の登りは、なかなかたどりつかない稜線歩きでしたが、
ミヤマキンバイ・オヤマノエンドウ・キバナシャクナゲなど高山植物が沢山咲いていて、
疲れを癒してくれます♪

山頂では晴れを期待しながら待っていたものの、風も強く、あえなく下山開始。
休憩は仙丈小屋でとることに。

雪渓が所々ありましたが、慎重に歩けば大丈夫な感じです。

天候は残念でしたが、高山植物や雷鳥を見る事ができ、
甲斐駒ケ岳とはまた違った雰囲気の山を歩く事ができて楽しかったです!

今回は2日続けて登りましたが、ゆったり一泊二日でどちらかの山に行くのも楽しいと思います♪

※ マイカー規制でバスを使用しますが、時間に制限があるので時刻表を確認した方がいいと思います。

フォトギャラリー

小仙丈ヶ岳で雷鳥さんに出会えました。

今日も気合入れて行くぞ!若干眠そうですが。

二合目まではゆるやかな道。大滝五合目まではこんな標識があります。

五合目までは斜度はそんなにないですが尾根づたいに登ります。

大滝五合目。まっすぐ小仙丈ヶ岳へむかいます。

大滝から森林限界になると風が強くて大変でした。この先のピークのさらに奥に小仙丈ヶ岳。

後ろを振り向くと前日に登った甲斐駒ケ岳が!一瞬の青空に今日も期待?

小仙丈ヶ岳。ここで雷鳥さんに会えました!

仙丈ヶ岳の山頂に向かいます。素敵な稜線歩きです♪

素敵な稜線歩きもなかなか先が読めない。。。

高山植物が沢山咲いてました♪

ニセピークにだまされだまされながらもやっとあれが山頂らしく!

強風の中、仙丈ヶ岳登頂!

寒いので仙丈小屋まで急いで下っていたらなんと雪渓が!

晴れてたらもっと稜線が綺麗に見えてた、はず。

仙丈小屋が見えてきました。とても綺麗な小屋です。

馬ノ背ヒュッテまでの道に何カ所か雪渓が。

薮沢の雪渓。(薮沢は通行止め。)かなり雪が多い。ここを渡って大滝五合目まで戻ります。

そのあと何カ所か雪渓が。慎重に渡ります。

大滝五合目まで戻ったらあとはゆるやかな下りです。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部