塔ノ岳(丹沢)
- 投稿者
-
吉田 精一
立川店
- 日程
- 2014年07月23日 (水)~2014年07月23日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 大倉バス停(20分)分岐(10分)大倉高原山の家(10分)見晴茶屋(40分)駒止茶屋(20分)梶山の家(70分)花立山荘(20分)金冷シ(35分)塔ノ岳頂上(160分)大倉バス停
- コース状況
- 危険個所なし
- 難易度
感想コメント
大汗をかくために丹沢の塔ノ岳へ。
当日の秦野市の最高気温は33℃。いい感じで暑くなりました。
渋沢駅からバスで大倉へ。平日にも拘らずバスは8割の乗車率。人気あります!
大倉バス停にはトイレがあります。みんなできれいに使いましょう。
バス停よりしばらく車道を歩き、次第に良く整備された山道に。
緩やかな傾斜ですが暑さと湿気ですでに汗だく。
今年の大雪で半壊していた観音茶屋は綺麗に再建されていました。
大倉高原山の家への分岐を右へ進み、最短コースへ。
ちなみに右に進んだ大倉高原山の家には水場があります。
駒止茶屋を右にひと登り、疲れてきた所で、梶山の家が見えてきます。
梶山の家にはベンチがあり、感覚的にはコースのちょうど半分という事もあり、ここで休憩。
急になった傾斜に、さらに汗をかきつつ、1時間ほどで見晴らし抜群の花立山荘へ。
金冷シを右へ進み、最後の登りをがんばります。
塔ノ岳の頂上は非常に広く、見晴らしが良く、風が強い事が多いです。
土日はこの広い山頂が人で埋め尽くされるほど賑わいます。
危険個所も少なく、ファミリーにも人気の山ですが、お子さんの水分補給はしっかり行ってください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。