「岩山・天然アスレチック」

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年09月24日 (水)~2014年09月24日 (水)
メンバー
天候
コースタイム
日吉神社(20分)C峰ベンチ(15分)3番岩(30分)2番岩(40分)1番岩【岩山山頂】(5分)猿岩鎖場(40分)日吉神社
コース状況
■コースも大変整備されて歩きやすく、問題ありません。
■所々梯子や岩の下りが出てきます。高さのある岩を下るときはスリップに注意
■最後の猿岩の鎖場は、80°位の岩を鎖一本で下ります。3ピッチに分かれていますが、全長約60mをほぼ腕力だけで下ります。自信のない人は迷わずエスケープルートを使いましょう。又は補助ロープを使い、十分注意して下りましょう。
■日吉神社に戻る時、ゴルフ場の脇を通ります。敷地内に入らないように注意しましょう。
難易度
Google Map

より大きな地図で 鹿沼 岩山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

日帰りで軽く山歩きができて、ついでに岩登りも楽しみたい…。そんな都合のよい場所があるのか?と言えばあるのです。

栃木県の鹿沼市、岩山ハイキングコースに行ってきました。
コースタイムは、東武線の新鹿沼駅からの往復でもほぼ4時間見ておけば十分。標高もわずか328m。
しかし、変化に富んだハイキングが楽しめます。

午後から下り坂、という天気予報の為、少し早めに集合して駅を出発しました。

歩き始めは、薄日の差すまずまずの天気。日吉神社を目指します。
日吉神社で、無事登山をお祈りして、岩山ハイキングコースに入ります。地元の人も多く歩く道は、適度に整備され快適です。登り始めてすぐに、岩峰が現れます。三点支持を使い高度を上げると、休息ベンチがあります。中々の展望ですが、先を進みます。岩の間を通って行くとすぐに三番岩に。ちょっと目立たないので素通りの可能性があります。
小さい梯子、岩の登り降りを繰り返し、二のタルミを過ぎます。そこから登り返せば二番岩に到着です。二番岩は展望がありません。やはり先を進みます。
道は赤テープがしっかりあるので迷いませんが、凝灰岩は滑りやすいので、高さがある場所は慎重に。また、白く風化している場所はかけやすいのでよく観察しましょう。
一のタルミから登り返せば、岩山山頂(一番岩)です。天気が良ければ遠く日光の山々が見えます。今日は雲が多く、男体山の輪郭が薄く見える程度でした。

山頂から少し下って猿岩方面に行くと、巨大なルーフを持つ岩場があります。ここで休息とチョットだけボルダリングを楽しみます。課題はひどくシビアです。背筋と指先が悲鳴をあげたら、無理をせずに最後の難関に向かいます。

猿岩の鎖場は、人によっては妙義の鎖場よりきついといいます。凝灰岩はぬれると滑りやすく、状況を良く確認し、同行者に不安がある場合は迷わずエスケープルート(一番岩方面に戻る途中に下る踏み後があります)を使いましょう。また、鎖場を下る場合でも、30m以上の補助ロープ(又はハーフロープ)やスリング、カラビナ等の登攀具があれば安心です。

無事に下ったら道なりに進み、岩山ハイキングコース迂回路と書かれた案内板方向に進みます。
ゴルフ場の脇を通り、20分程度歩くと、岩山コースを右手に見ながら長閑な水田沿いの道にでます。

のんびり楽しい、そしてスリルのあるコースは、「山椒は小粒でピリリと辛い」が似合う山です。

フォトギャラリー

日吉神社で準備。

スタートします。

初めは緩やかな林の中の登り。

最近は手軽に登山計画書が出せます。

すぐに岩場が!

展望も良し。

岩の間を抜け…。

岩を登って…。

そして下る。

小さなギャップを超える。

緩やかな尾根沿いを歩きます。

岩山山頂到着!

巨大ルーフでボルダリングを楽しみます。

楽しんでるはずです。

いよいよ本日のメインイベント。気をつけましょう。

古賀志山もすぐそばです。

だそうです。気をつけましょう。

穏やかな里山の一コマ。実りの秋。

お疲れさま。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部