十勝岳(百名山)から美瑛岳へ☆
- 投稿者
-
辻森
グランフロント大阪店
- 日程
- 2014年09月25日 (木)~2014年09月25日 (木)
- メンバー
- 京都店 細川 近鉄あべのハルカス店 豊島
川西店 淺野 他2名
- 天候
- 晴れ のち くもり
- コースタイム
- 望岳台(登山口) -55- 十勝岳避難小屋 -120- 十勝岳 -120-
美瑛岳 -30- 美瑛岳分岐 -120- 望岳台(下山口)
- コース状況
- ・比較的歩きやすい登山道です。
・アイゼンは,この日は必要ありませんでした
・雨が降ったら、美瑛岳からの下山道は
笹の葉がたくさん散ってるので滑りそうです
・沢渡ったり、鎖場が1か所ずつあります
- 難易度
感想コメント
紅葉の時季の北海道の山に登ってみたいと、ずーっと思っていたので、
今回行けることになって、とっても嬉しかったです♪
台風の影響が心配でしたが、台風は出発前に熱帯前線でなくなり、
お天気は2日目の夜に雨が少し降ったくらいでした。
地図を確認せずに突き進んでしまった箇所があり道に迷ったりしたところもありましたが、
やっぱり北海道の自然は莫大で経験した事もない様な景色や体験ができました。
そして登山前後のキャンプは贅沢で最高ですね。
1日目
神戸空港 → 千歳空港 8:00出発09:50着
→ 昼食 → スーパー買い出し → 白金温泉野営場へ
2日目
am5:30登山開始 → 14:45頃 下山 → 温泉 → 白金温泉野営場
3日目
朝9:15頃 白金温泉野営場 出発 → 観光
千歳空港 → 神戸空港 17:30発19:25着
※登山口 -- キャンプ場から車で約10分
白金温泉 -- キャンプ場から車で数分(歩ける距離)
飲んだ水1リットル
行動食 おにぎり2個 パワーバー1個
アーモンドチョコと柿の種など
紅葉情報
麓も山も紅葉中
とってもキレイで柔らかいイメージの紅葉で気持ちよかったです。
今回の私のレイヤリング
☆登山時
保温性のあるドライレイヤー
メリノウール(200)のベースレイヤー
保温性のあるサポートタイツ
秋冬モデルの登山パンツ
☆登山の休憩時
フリースとレインジャケットを羽織ったり羽織らなかったり。
☆キャンプ場での夜ご飯時
分厚めのダウンジャケット
ダウンパンツ
テントシューズ
☆白金温泉野営場
4人用ケビンがあります。
ケビン内に電気・マット・箒あり
キャンプ場内に、水洗のお手洗い、調理場・水場あり
ケビンまで車で荷物を運ぶことができました。(荷物を運び終わると車は駐車場へ)
他の宿泊客は両日とも2~3組でした。
今回の反省点
チタンのスポークは、これからのシーズンは、スポークが冷たくなっていて手が冷たいので持って行かない。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。