紀泉アルプス縦走

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大久保 伸哉
紀三井寺店 店舗詳細をみる
日程
2014年09月26日 (金)~2014年09月26日 (金)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
JR山中渓駅(10分)雲山峰登山口(80分)雲山峰(10分)地蔵山分岐(10分)井関峠(12分)せん法ヶ岳(12分)大福山(15分)奥辺峠(40分)札立山(30分)孝子札立分岐(50分)高仙寺(20分)南海孝子駅
コース状況
雲山峰へは登山口から結構ぐいぐい登ります。いったん尾根道に合流ししばらくは適度なアップダウンを繰り返しますが山頂に向かってふたたび傾斜が出てきます。地蔵山付近の分岐は勢い余って見過ごしそうになりますが。標識はしっかりとあります。井関峠では東屋がありゆったりと休憩できます。東峰西峰のせん法ヶ岳をこえ、大福山に至ります。大きな祠があり休憩のベンチやテーブルも設置されています。眺望もなかなかのものです。奥辺峠までは快適なトレイル。峠から札立山へは登山道を覆うように笹などが生い茂り、足元が見えにくいところが続きます。札立山は少々くたびれたつくりでしたが休憩ベンチとテーブルがあります。ここからは多少のアップダウンを繰り返しながらも下り基調の快適なトレイルが続きます。電波反射板と高野山をこえると高仙寺に向かって一気に下りる急坂。
難易度
Google Map

より大きな地図で 紀泉アルプス を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

天気も快晴予報でしたので以前から気になっていた紀泉アルプスをトレランスタイルにて縦走してみました。標高が低く思った以上に残暑厳しい中、結構へばった山行でした。
奥辺峠から先は笹が生い茂ったりしてあまり人が入ってない印象です。大きなクモの巣もたくさんはっていて、なんども顔から突っ込んでしまいました(-_-;)
途中2回ほど、姿は見えませんでしたが獣の気配がありました(うち、一度はなにやらフゴフゴいう声も)。猪でしょうか? ちょっと気持ち悪いので、それからはストックを打ち鳴らしたり一人で声を出しながら走りました。
低山なので暑い時分は向きません。これから初冬にかけておすすめのエリアです。

フォトギャラリー

JR山中渓駅。ここからスタート。

線路と阪和道の高架をこえて登山口に。最初から急登が続きます。

尾根道に合流。

ところどころ露岩上に道があり、降雨時には滑りそう。

雲山峰遠景。

大阪湾方面のパノラマ。いい天気で暑い。

雲山峰到着。御影石の標石。小さな祠もあります。

井関峠への分岐。調子よく走りすぎて危うく通り過ぎるところでした。

井関峠に下った後ふたたび登り返し大福山へ。祠や休憩のベンチテーブルが配置されています。眺望も素晴らしいです。

まだまだ行程は半分強。奥辺峠に下ります。

奥辺峠。画像には映っていませんがここにもベンチテーブルあり。時間がないので札立山に急ぎます。

峠からの登り返しがしんどい。だいぶへばってくる。この辺から蜘蛛の巣に突っ込みだす。

和歌山方面の景色。

札立山にようやく到着。山頂のベンチテーブルで補給休憩。もうしばらく頑張らねば。

飯盛山方面との分岐(孝子札立分岐)ここまできたらもうすこしだー。がんばれ。

快適なトレイル。でも蜘蛛の巣が怖い。

高野山電波反射板。あとは下るだけー。

ぐんぐん下ります。

高仙寺の山門。仁王像がにらみを利かせています。

ゴールの南海孝子駅に到着~。ヽ(^o^)丿

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

紀三井寺店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部