奥多摩 水根沢
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2011年08月04日 (木)~2011年08月04日 (木)
- メンバー
- 町田店 鏡内
浦和店 妻藤
- 天候
- くもり時々晴れ
- コースタイム
- 水根バス停-水根沢キャンプ場-入渓点-半円ノ滝上の林道-水根バス停
約3時間30分
- コース状況
- この日の水根沢の水量はふつうでした。入渓点から水は澄んでいました。
ツメも短く、すぐに林道に上がれます。
- 難易度
-
感想コメント
今回は奥多摩の水根沢へ行って来ました。
水根沢は水量がそこそこあり、なかなか楽しめる沢です。
入渓点から水はとてもきれいで、木々の間が開けていて明るい印象の沢です。
スタートから積極的に水の中に入って歩いていきます。やがて腰や胸まで浸かる釜が現れます。全身ずぶ濡れになりながらもとても気持ちの良い爽快感。小滝を越えるときは、水の中に足を置くと水圧で足が持っていかれそうになりますが、そこを踏ん張って乗り越えると「よっしゃー」という気分です。
へつりに失敗して2回どぼんしましたが、落ちても水の中なので平気♪ただ途中、釜に浸かったあとの短い休憩時に全身が寒くなり歯がガクガクふるえはじめました。
ちょうど日差しが無く、急に冷えた感じがしました。なるべく行動して体を動かしていきました。
そうしているうちに元に戻りました。水は超冷たいというわけではありません。
一度水に中に入ってしまえば水はそれほど冷たく感じないです。
最後の半円ノ滝はつっぱりで登っていき一発で突破!最大限沢靴のフリクションを効かせて登っていけば何とかなりました。
水根沢はアプローチもツメも短く、交通アクセスも便利でおすすめです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。