南アルプス鋸岳縦走

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年07月27日 (月)~2015年07月28日 (火)
メンバー
天候
27日晴れ/28日雨のち曇り
コースタイム
DAY1:北沢峠→(90分)→双児山→(150分)→甲斐駒岳→(90分)→六合目小屋付近※幕営
DAY2:六合目小屋→(100分)→中ノ乗越→(45分)→第二高点→(120分)→第一高点→(20分)→角兵衛沢のコル→(240分)→角兵衛沢案内板→(180分)→北沢峠
コース状況
・テープやケルン、トレイルがはっきりしていますが、悪天時は見逃す可能性もあるため、慎重に。(雲の中だったため見通しが聞かず、第二高点から大ギャップへの巻き道を見過ごして少し時間をロスしました。)
・全体に落石が多いため、ヘルメットは必須です。
・パーティによっては補助ロープ、ハーネスの用意を。
・稜線には水場がありません。(地図には水場の表記がありますが、ガレた危険な斜面を下る必要があるそうです。)無雪期は十分な水の用意が必要です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

甲斐駒ケ岳から北に伸びるギザギザの尾根、鋸岳。
南アルプスの山では珍しく、ガレた危険地帯が続くため、バリエーションルートとして有名です。
とはいえ広大なガレた岩場は緊張感、そして迫力満点!久しぶりに充実した山行となりました。

今回は、北沢峠から甲斐駒ケ岳、鋸岳を経て角兵衛沢を下山し北沢峠に帰る周回ルートを取りましたが、角兵衛沢を下りきったところでヘトヘト…(笑)芦安までのバスの最終時間に間に合わせるため必死で北沢峠まで登り返す羽目になりました。
時間を考えると戸台からのアクセスのほうが現実的ですね。

あとは、やはり水の確保でしょうか。特に六合小屋宿泊の場合は、十分な水の確保が必要です。初日の甲斐駒ケ岳までの登りで思ったより水を消費してしまい、2日目はかなりつらい思いをしました。ご注意を!


そのほかの好日スタッフの山行は以下を参照にしてください!

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=13056

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=7766

フォトギャラリー

ガスガスです…

北沢峠からスタート

すぐそこに雷鳥が!

だんだんガスが上がってきた

甲斐駒ケ岳頂上。ここからが本番

六合小屋。ここは通過してもう少し足を伸ばします。

程よいところでちぇるとを広げます。

翌朝は雨…。

中ノ川乗越。すごい。

第二高点。

回り込んで…。

でた!鹿窓!

ヘロヘロで頂上へ。

広大なガレ場。声を呑みっぱなしです。

下山すると晴れてきた…。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部