京都トレイル東山コース(伏見稲荷~銀閣寺)
- 投稿者
-
山平 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2015年11月17日 (火)~2015年11月17日 (火)
- メンバー
- 明石大久保店 山平 親友1名
- 天候
- ☁/☂
- コースタイム
- 伏見稲荷35分四つ辻25分新熊野観音寺60分清水寺25分東山山頂公園30分尊勝院20分インクライン70分大文字山頂50分銀閣寺
- コース状況
- トレイル用の案内板が出ているので、迷う事はほぼないですが、案内板が小さいので見落とさないように。
- 難易度
-
感想コメント
気になっていた京都トレイルへ、紅葉シーズンに行ってきました☆
伏見稲荷からのスタートですが、なんせこの時期は、外国からの観光客が多いこと。
日本文化の中にいながらも、異国感を感じる不思議な空間でした。
伏見稲荷の四つ辻を過ぎてから住宅地に入るのですが、風情のある京都っぽい空間で、山道じゃないのにうきうき。
今熊野観音寺の朱い橋が、奥の紅葉と重なってとても印象的です。
途中拾得物を拾ったため、清水警察へ立ち寄り、いったんトレイルルートから外れましたが、清水寺の地主神社横から再び山道へ入ります。
清水の舞台はすごい人だったのに、山道に入った途端人気がなくなります。山道と言っても、歩きやすい道です。途中でトレイルの案内板にも再会できました★
将軍塚大日堂、こちらも初めてお目にかかりましたが、紅葉がいい感じです。穴場スポットですね。近くに展望台もあり、京都を一望♪本日は曇りのためいまいちでしたが。。。
尊勝院を経て栗田口へ。そこから大きな通り三条通に出て、こちらも初めてお目にかかりましたが、インクラインへ。
真っ直ぐ続く配線の左右に桜の木が並び、きっと春はきれいなんだろうな✿
日向大神宮!開運厄除けの神天の岩戸くぐりがあります♪暗いので、足元注意。
この辺りから雨が降り出し、小雨と言えども、冷やしてはいけませんので、早々にレインウェア装着!
これは大正解!
すぐにやみそうな雨だと、レインウェアを着るか迷ってしまうけど、めんどくさがらず!
大文字山山頂では雨のピークで、景色も何もなかったですが、「大」の字の真ん中、交わるところしっかり見てきました。
大文字からの下りは、階段で紅葉と京都の街並みを眺めながら。
銀閣寺へ到着したとたんに一気に観光客でごったがえしました。これもまた京都って感じですね。
紅葉には少し早い所もありましたが、全体的に知らない京都を楽しめるトレイルコースでした★
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。