クリスマスがテーマの  雪だるまと風呂搭(フロントウ)徳島県

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2016年12月18日 (日)~2016年12月18日 (日)
メンバー
明石大久保店 木德 友人3名 四国の山の達人さん
天候
ぴーかん
コースタイム
登山口 9;00→ 東屋 1030 → 山頂 11;00 12;30 → 下山は 火打山ルートから 下山
そり大会、 雪合戦 下山 15;00
コース状況
徳島の豪雪地域の 風呂搭 。中国地方に雪を落とし、四国の愛媛側に落とし、その雪が吹き込む場所です。南面の剣山より多く雪がたまるので、冬のスノーシューには最適の山です。ただ雪が多いので、除雪がないと、ぎりぎりまで車が行けるところまでから歩いて登山口までいかなくてはならないので雪状態で冬山はかなり、行動計画を変えて山行きしなくては行けません。
車は四駆、スタッドレス、チェーンも 必須です。

新雪でアイゼンは不要でした。
あたたかな一日で、ズボンはハードシェル 上はファイントラックのニューもラップで充分でした。

雪用手袋は雪合戦の必須です。これからはスノーシューがあるとよいですね。

今回は快晴、日焼け止めとサングラス必須でした。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

久々に四国の山に登りました。
先月末の捻挫も ボチボチ治りかけつつあるくらいですが、ゆっくり歩いていただいたのでなんとかついていけました。

神戸からはバスで高松までは2時間です。
高松から 2時間で登山口です。冬場は徳島の道はかなり悪いので 四駆 スタッドレス と運転技術必須です。

登山口のキャンプ場は20CMくらいの積雪です。 思わずの雪に歓声があがります。スノーシューはまだ無理ですが、ふかふかの雪を楽しみます。この標高で雪がたまるので、雪山スノーシューにはうってつけの山です。途中は 雪のなかの撮影会、一眼レフカメラの講習会したり、つららをとったり、雪合戦しながらのんびりのぼります。
東屋で休憩。ここでも雪投げ大会です。
山頂までは道なき道で登りました。積雪時はほとんど道なき道を登ってゆくので、登りに使えるアッセントのきいたスノーシューがおススメです。豪雪時は ルートは全くなくなります。今回はすこし雪はまだうすかったので、かえって滑りやすく 歩きにくかったです。

山頂到着。ここから本日のメインイベントはじまり、はじまりです。
テーマ「山頂の広い山で、クリスマス山」
雪だるま作る人、かざりつけする人 、そして、トナカイ、サンタ
なってクリスマス大会はじまり、そしてそのまま昼食になりました。
おやつのチョコも雪だるまさんにプレゼントして、撮影大会をして終了しました。

下山は尾根沿いで、火打山トラバースルートからの 途中分岐を経由して下山道へ下山。少しルートはわかりづらく
急傾斜でした。
このあたりの地形把握必須です。友人は地図、GPSなしで尾根の記憶だけ形状をよめますが
自分はまだまだ GPSだより。 山は経験しかないですね。とゆうあたしもこの山の雪山回数も 7、8回でした。地形読みは大事ですが地形把握が四国の山はほぼ道標もないので必須です。とくに雪山は夏山とルート変わるので、慣れない方は経験者といくのがベストです。(近くの剣山も豪雪時は夏道とは別ルートになります。)

登山口上の 小屋まで下ると、ソリ大会のはじまりです。それから雪合戦です。
さらさらの雪をどのように固めるのか 学びました。

帰りは 紅葉温泉によりからだを暖めて下山しました。

久しぶりの四国の山、思わずの雪山楽しめました。
今回ご一緒して頂いた皆様有難う御座います。

フォトギャラリー

クリスマスがテーマの雪山

思わず多い雪にワクワクです

ここにも

さあスタートです

撮影練習 先生はフルサイズ、カメラ奪われ先生撮影

フラッシュのフルサイズで瞬間撮影

風に撮ってる写真、奥につららです

雪を降らせてみたり

休憩して山頂へ

風呂塔 山頂 1401.5M

監督です

ようやく完成

トナカイになってました

集合写真

石鎚山も見えました

下山は結構 読めないルート

そり大会

達人は スノボ?自己責任です

さあ帰りましょう

クリスマス 皆様素敵なクリスマスを

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部