富士樹海・大室山でプチBC
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2017年01月24日 (火)~
- メンバー
- CR瑞穂店 新井
- 天候
- はれ
- コースタイム
- 入口ゲート~15~富士風穴~10~ブナの広場
~60~大室山山頂
(登り返し二回)
MAPのピンク線が滑走ライン
歩行距離 11.9km
累積登高 986m
入山8:00~下山12:30
- コース状況
- まとまった降雪から一週ほど
経って程よく締まっている。
踏み跡や道標目印は無いので
ルートファインディング力が
試される。
地形的には特徴が少ないので
視界がわるい時にはGPSが
必須かも知れません。
- 難易度
-
感想コメント
春夏秋冬と四季を通してのお気に入り
フィールド、大室山。
富士の樹海のど真ん中に取り残された
原生のブナ林が広がる、気持ちのいい
お山です。
今回はスキーを担いでプチバックカン
トリーを楽しんできました。
県道脇の駐車スペースは運よく除雪が
されていました。
おそらくは地元のツアー関係者による
ものだと思われます。
邪魔にならないように隅のほうへ置か
せていただきました。
支度をしてゲートを越え精進口登山道
を進みます。
ゲートからほんのひと歩きで富士風穴
の分岐。
直進すれば、ブナの広場までもあっと
いう間で到着です。
ここから大室山への登りです。
足元をスノーシューに換えて、ガシガ
シと直登していきます。
上部に行くにつれて、雪質がどんどん
良くなっていきます。
深いパウダーが溜まっているラインを
覚えつつ、ワクワクしながらのハイク
アップです♬
今回は雪質、斜度がよく、木の間隔も
広くて気持ちのいい上部を三本滑って
お腹いっぱいになりました。
このフィールドは本格的なバックカン
トリースキーよりも、スノーシューや
ネイチャースキーにより向いていると
思います。
今回はパスしましたが、山頂から南へ
20分も歩くと富士の絶景ポイントも
あります。
ぜひ、出かけてみてください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。