初詣 剣山~次郎笈 百名山 てくてく登山部(復活)① (徳島県 1954.7m) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2017年01月03日 (火)~2017年01月03日 (火)
メンバー
明石大久保店 木德
本社     西村
天候
曇り~ピーカン
コースタイム
見ノ越10:00~神社お参り~西島駅休憩 10:50~ 次郎笈分岐~ 次郎笈13:30 休憩 剣山14:30 ~フュッテ休憩~西島駅14:00~15:00
~見ノ越駐車場15:50
(捻挫のためゆっくりペースです)休憩ゆっくりとってます
コース状況
国道 438 号は 第一ヘアピンカーブから朝は凍結気味でした。第七ヘアピンまであるので、(夏でも運転しんどいです)運転はくれぐれも注意してくださいね。積雪は少なく凍っている状態です。スタッドレスタイヤ必須、これからは四駆でないと厳しそうです。積雪あると雪の運転技術が必須になってきます。タイヤチェーンも必須です。

もしいけなかったら、第5ヘアピンから 塔の丸入れます。(笑)道はありません。積雪多い時の冬季スノーシューには最適のルートです。

今回はチェーンなしで、大丈夫でした。

雪は例年より非常に少ないですが、朝は凍っていたため ほとんどの方が10本アイゼンでした。軽アイゼンだと、効かない場合もあり、標高の高い山なので、どちらも持って行って雪の状態できめたほうが今時期はよさそうです。見ノ越神社でアイゼン装着し、剣山の登りでのけて、下り装着、神社ではずしました。どか雪が降ると、夏道はとおらにほうが無難です。

今回は春くらいの積雪量だったので、次郎笈のトラバース道も大丈夫でした。大剣神社の下の道は通行止めになっています。

次郎笈のぼりで霧氷ができているくらいでした。山頂はマイナス5度。下界はあたたかな一日でしたが、雪山装備で防寒対策必須です。
山頂、フュッテあたりは、冷凍庫のように寒かったですが、刀掛けの松のベンチはぽかぽかでした。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

あけましておめでとうございます。

年末年始おやすみのない店舗なので、今年に入ってはじめてのお休みでした。
天気が北、関西、日本海が悪く、南下しました。

年末に久しぶりに集まった仲間で、また山に行こう話が盛り上がったので
今回復活第一回目の山は「剣山」。一回目も一人欠席ですが、めげずにぼちぼち登っていきたいです。山は楽しいが一番の優先順位の登山部です。

まずは寝坊しました。すいません。以後気を付けます。
「登山の用意は前日に」13年前におもいましたが、いまだ果たせれない現実です。

順調に神戸から出発しましたが、国道は438 凍結、引き返す車もみられましたが、なんとか見ノ越に到着しました。

今回は初詣も組み込まれていたので、見ノ越の「剣神社」でしっかりお参りしてスタートです。
何度きているかわからないくらいの「剣山」ガスッていても、迷わない、 人を連れていけなければならない、自分のとってのマイホームです。ブナの樹林が迎えてくれます。
積雪多い時は、雪崩の危険もあり、夏道は避けたほうがいいです。

西島駅からも徳島の山のパノラマです。目の前の丸笹山も雪がない。春だったかなあ~
と思わせる積雪量です。もうすぐ春ですの感あふれております。
今後に期待です。大剣神社経由で次郎笈に向かいます。今回一番積雪していました。
大剣神社にお参りします。巨大な岩です。
「縁切り、縁結び」でご利益あるとゆわれます。 境省の名水百選に選ばれた「剣山御神水」がご神体の大岩の足元から湧き出していて、飲んでみます。やわらかくおいしい水です。力をもらえます。

そして次郎笈へ。急に風が出て、みるみる霧氷ができる中山頂へ到着しました。本日次郎の方に来ている方は少なかったです。剣山も霧氷が綺麗です。ピーカンの青空です。最高の展望です。遠く三嶺が見えそのおくの牛の瀬、目の前の塔の丸。丸笹~赤帽子の稜線。
綺麗です。
「後ろ立山連峰ですよ~」「なんでやねん」なんて会話しながら下山して、剣山に向かいます。捻挫の足に結構こたえました。

山頂へののぼりが、捻挫した足に少しきつめでしたが到着です。
二億円のトイレは閉鎖中でした。フュッテのトイレは貸していただけます
年末年始でフュッテも開いておりました。
お汁粉で休憩です。山専ボトル大活躍です。

宝蔵石神社 にお参りします。源平の合戦の時 安徳天皇が、宝剣を神社裏の3mほどある磐座に納めた、という伝説が剣山の名前の由来だそうです。
あまりにも 寒く下山。
刀掛けの待つのベンチがぽかぽかで、
「讃岐のしっぽくうどん、みそバージョン」を作ってみました。具は煮込んできているとはやくできます。朝寝坊で、ネギと、つみれと七味を忘れ少しうす味でした。隊長はそりをして遊んでおりました。

案の定作りすぎ、おなか一杯すぎての下山です。おやつに干し柿頂きました。山の干し柿は本当においしい。干支菓子は「千鳥屋宗家」とゆう西宮のお菓子屋さんのもので、大久保駅店で購入いたしました。ほんとうはお抹茶で野点したかったです。

雪は少なかったですが、天気も良くなり、霧氷の剣山~次郎笈を楽しめました。

凍結の中運転してくださいました隊長ありがとうございました。



今回の反省点

:日焼け止めまた忘れる
:目覚ましも忘れる

:食事用意は最終まで前日にする

整理整頓して 朝10分で用意できるようにします。
いや前日に用意を。(食事の用意はできますが・・・)

フォトギャラリー

次郎笈から 剣山

見ノ越 剣神社スタートです

雪の多い時はこの尾根からスタートです。

トンネルもこんな感じです

西島駅から 丸笹、赤帽子

大剣神社にお参り

山頂は霧氷

ここが積雪本日一番、次郎笈みえてきました

次郎へ、霧氷できてる、今できてる~

とけていたのに、霧氷の森

綺麗ですが、風きつい、雪多いとここが核心

剣山に向かいます

青空 剣山山頂手前

三嶺からの縦走路、後ろ次郎笈、一番好きな構図

山頂 1954M 四国第二の高峰

宝蔵神社 岩が御神体です

ノンアルうまし、しっぽくうどん、干し柿~

少し遊べます

干支がし 雪とのコラボ~

大好きなブナ林にお別れです

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部