東海 花の山⑭ 鈴鹿・野登山~ミツマタと仙ヶ岳~バイカオウレン②

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2017年04月14日 (金)~2017年04月14日 (金)
メンバー
名古屋栄店 本田康之
天候
快晴
コースタイム
JR亀山駅7:37→池山西8:02(8:07)→坂本棚田8:14
坂本棚田バス停(5分)坂本農村公園(3分)坂本棚田バス停(40分)みつまたの森近くの作業小屋(35分)仙鶴尾根分岐(15分)野登寺参道入口(10分)野登寺(9分)野登山(7分)野登山国見広場(15分)仙鶴尾根取付(10分)仙鶴尾根分岐(25分)仙ノ石(2分)東峰(13分)仙ヶ岳西峰(8分)小社峠(44分)宮指路岳(13分)東海展望(35分)大石橋(20分)小岐須渓谷(26分)小岐須渓谷口バス停
小岐須渓谷口14:18→近鉄平田町駅15:04
コース状況
関西 花の山(51) 鈴鹿・野登山~ミツマタと仙ヶ岳~バイカオウレン①より続く

⑩仙ノ石は休憩にはもってこいの広めの場所で眺望もいい
⑪仙ノ石から西峰の尾根はやや痩せた尾根で、バイカオウレンの自生地があります
⑫仙ノ石先の白谷分岐付近の上の小道を上がると仙ヶ岳東峰です
⑬仙ヶ岳~宮指路岳もヤセ尾根のような感じで、一部ザレた部分もあります
⑭仙ヶ岳手前の犬返しの剣は難所ですが、これも崩壊が進んだガレ場の通過で、関西で言えば、須磨アルプスのような感じで、特に問題はありません
⑮宮指路岳頂上は展望がなく、稜線上の馬乗り岩やヤケギ谷ルートの三体仏岩・東海展望からの展望が抜群です
⑯ヤナギ谷ルートは数回、トラバース気味に沢を越えるコースで途中、崩れの為に残置ロープなどがある
⑰大石橋からは御弊川林道に入り、舗装路に変わります
⑱小岐須渓谷キャンプ場にトイレがあります
⑲小岐須渓谷から小岐須渓谷口のバス停まではほぼ一本道ですが、途中、コンクリート工場を通過します
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

仙ヶ岳(せんがたけ・961m)は近畿百名山の一つで、鈴鹿でも三重県最南部に当たります。東西の双子峰で北側から見ると、鹿島槍ヶ岳みたいな秀峰さが伺えます。三重県側の東峰近くにこの山の由来とされる仙ノ石と呼ばれる奇岩があり、この山の風景を代表しています。
宮指路岳(くしろだけ・946m)は遠くから見るとあまりはっきりしていない山ですが、どのルートも尾根と沢の繰り返しが多く、こちらも登り甲斐があります。『宮指路(くしろ)』の名は,「946」から取って名付けられたと言われています。三重県側のヤケギ谷ルートの山頂手前には『東海展望』という名の岩があり,そこからは鈴鹿市街や伊勢湾を眺望できる見晴らしのいいスポットで、その先には『三体仏岩』の大岩や頂上付近には滋賀県側に『馬乗り岩』と呼ばれる馬の背の格好をした岩壁もあります。しかし、この山はヒルが多い山の一つで梅雨以降は要注意です。
宮指路岳側から見る仙ヶ岳の形がきれいですので、見てみる価値はあります。

フォトギャラリー

バイカオウレンが満開です

背の低いショウジョウバカマ

仙の石

仙ヶ岳東峰955m

踏みそうなくらい自生地していますバイカオウレン

仙ヶ岳西峰961m

宮指路岳への登山道

かろうじて生えている木

仙ヶ岳のきれいな双子峰

白くがれています

歩いてきた登山道と野登山

遠くに鎌ヶ岳と雨乞岳

犬返しの険

宮指路岳946m

馬乗り岩

三体仏岩

東海展望

沢沿いを行きます

このあたり日本庭園のようにきれいです

最後は整備された登山道

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部