滝子山バリエーションルート(寂ショウ尾根・浜立山)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
浅見 直紀
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2017年11月25日 (土)~2017年11月25日 (土)
メンバー
さいか屋藤沢店 田淵
東京オフィス 根本
天候
快晴
コースタイム
JR笹子駅→(40分)→桜森林公園→(35分)→寂ショウ尾根起点→(120分)→滝子山山頂→(30分)→浜立山→(130分)→林道→(40分)→JR笹子駅
コース状況
寂ショウ庵付近・・・登山道まで出るのが難しい。
寂ショウ尾根・・・最後の1/4から岩場。下りパーティがいると落石注意。
※寂ショウ尾根は下りに使わないで下さい
滝子山から浜立尾根・・・明瞭な尾根道
浜立山から浜立尾根・・・途中、勢いで下りそうな尾根が伸びているが、赤布を見失わないよう注意

全体として・・・落ち葉で滑ったり穴に気付かずハマったり、注意
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ちょっと背伸びした山に行きたくなって、「君らの時間をくれないか」と言って集めた仲間たち。

そして今回チョイスしたのは、今は南稜と、そして昔からは寂ショウ尾根と呼ばれるルート。昭文社の「山と高原地図」では破線ルートである。つまり、荒れ・危険がつきまとう。

けどこれだけで済まないのが強欲な我ら。読図山行でソコソコ踏まれている浜立山と浜立尾根、更にはそこからの支尾根を下って林道へ行くという。いやぁ、贅沢!欲張り!松坂牛とタラバガニの食べ放題をドッキングさせたかのようなルート!読図力というお金を持ってる人に着いて行くに限る。ちょっとカロリーオーバー気味だけど、それもまた良し。

桜森林公園まで舗装路なので、ここで登山靴に履き替え。寂ショウ庵から、いきなりの難しさ!道ではなく斜面である。くうぅ!やってくれる!

でもまぁ。ほんの20m横に踏み固められた道があった訳ですが・・。

「そんなのはつまらん!」田渕師団長の一喝の下、作業用トロッコ終点までウダウダ進む。テンション上がった田渕師団長がドングリ砲を放ってきた。そう言えば、以前に雪の北八ヶ岳へ行った時にもテンション上がって雪団子投げてきたな。

さてて、ここからが核心。寂ショウ尾根の起点である。のっけから急登。ゆるゆる登山で鍛えられた贅肉が悲鳴を上げたがっている。それでも尾根をある程度進むと、冬枯れの木立が面白い風景を作り出し、傾斜が緩くなったり道幅が増減したりなど、変化に富んだ飽きのこない良いルートだった。この日は風がそこそこ出ていて、ちょっと止まると木々を抜けてきた風が冷たくて寒い。

で、残り1/4くらいで岩場出現。むしろ岩場と言うより、岩の中に道があるという雰囲気。真上に向かってズンズン進む感覚が堪らない!イワカガミ(一瞬キクラゲかと思った)の群生地でもあるこの場所、気に入った!凄く面白い!思わず「フハハハハ!」と笑い出す。「浅見のヤツ、変だぞ」「平常運転ですが?」

気付けば、主稜線へと飛び出していた。とりあえず、滝子山まで行く。山頂直下が溶けた霜で滑り易かった。風がとにかく抜けるので、まだマシな鞍部まで退避することに。軽食タイム後、いよいよ浜立山攻略が始まる。

浜立山までは平和な尾根道だ。昭文社の地図ではルートすら載っていないが、実際には赤布だらけなので迷う心配は少ない。向かって左側を見ながら歩いていると、見っけ!という感じで浜立山に到着だ。三年前に読図教室で来た時には古ぼけていた立札が新しくなっていた。少し尾根の先に行った岩頭は絶景ということで、往復10分程度のゆとりがあれば是非とも行って頂きたい場所だった。

さてさて、ここからだ。いよいよバリエーション的な雰囲気になる。浜立山から南西へ下りるのだが、分岐からそのまま真っ直ぐ進めそう、というより進みたくなる尾根。最初のトラップは回避された。

でもまぁ、暫くは赤布が多かった。浜立尾根はそれなりに踏まれているものの、以前よりも増えた気がしないでもない。地図と睨めっこしながら、支尾根の分岐点に来た。

・・・・・明らかに斜面。明らかに道ではない。滾るなァ!

落ち葉の斜面を半分滑りつつ下る。ちなみにこの辺り、木が脆いので注意だ。ちょっと手を着いただけで、バキバキバキ!!と簡単に折れてしまった。そしてそのまま前転しそうで焦った。

さぁ、どこかで西に折れなければならない!どこだ!?どこで曲がる!?

「もうあとちょっと行ってみよう」を何回か繰り返した後、ちょっと違うのでは?疑惑が。地図と対話し、コンパスに伺いを立てて急遽西へトラバース。鹿の足跡を利用した。糞がやたらと多いなとか話していると、鹿の寝屋にぶち当たった。おおぉ!これは珍しい!しかし写真撮り忘れた。口惜しや・・。

で、結果的に正解の尾根に到着。落ち葉で調子に乗って下り過ぎた模様。だが、田渕師団長の読図力は流石だった。リカバリー力が凄い!

そこからは平和だった。しばらく進んだ所にある送電線の鉄塔を、ほぼ真南に突っ切れば林道がお目見え。この林道を進めば、桜森林公園である。

と、こんな感じで、ちょっと背伸びした山行は終わった。最後の笹子駅までのコンクリ歩きが一番きつかった・・・。

フォトギャラリー

ここから来ました

本日は駅から出発

準備準備♪

「初手から核心だぁ!」

寂ショウ尾根起点

変化に富んだ稜線

実に良い笑顔。

上から見ると本当に急傾斜

滝子山山頂with物思いにふける田淵師団長

岩頭は田淵師団長のお勧めポイント

浜立山山頂。標識が新しくなってるッ!

「オレ達の歩く場所が道になる」根本隊員の心の言葉

「ヒャッハー!」

本日一番の急斜面。半分滑っている

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部