北八ヶ岳 北横岳~三ツ岳 周回コース
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2018年01月18日 (木)~2018年01月18日 (木)
- メンバー
- つじまい
GR NAMBA-B 石田智則
- 天候
- 晴れ 強風
- コースタイム
- 09:55
坪庭→(35分)→北横岳ヒュッテ→(20分)→北横岳→(13分)→北横岳ヒュッテ→(10分)→三ツ岳分岐→(17分)→三ッ岳→(123分)→雨池山→(7分)→雨池峠→(8分)→縞枯山荘→(13分)→坪庭
- コース状況
- 北八ヶ岳ロープウェイで、山麓駅から坪庭まで 往復1900円
この日は積雪多くワカンorスノーシュー必須
三ツ岳へは12本爪アイゼン、ピッケル必要。
- 難易度
-
感想コメント
はじめての北八ヶ岳。
前日は、悪天候のようでしたがこの日は快晴。
ロープウェイで標高1,771mの山麓(さんろく)駅から標高2,237mの坪庭(つぼにわ)駅まで。
約7分間の空中散歩です。
もともとこちらに来る予定ではなかったので、どういう行程にするか悩みながら歩き始めました。
とりあえず、北横岳へ。
ふかふかの雪かと思いましたが、けっこうしっかりしまっていて、多い雪でも苦労はしませんでした。
わたしは、スノーシューで北横岳山頂までいきました。
山頂につくと、吹き飛ばされそうなほどの強風でしたが、気温が高いので、寒くない。
山頂からの景色は、赤岳をはじめとする南八ヶ岳の峰峰、中央アルプス、御嶽山、北アルプス、と360度の大パノラマ。
いつまで見ても飽きませんが、風がすごいので、逃げ下りました。
まだ時間はたっぷりあるので次はどこにいこうと言っていると、三ツ岳(軽装では行かないで)の道標が。
山頂から見たあの山!いってみたい!
と、トレースは全くなかったので、行けるとこまで行ってみることにしました。
雪の上はウサギちゃんの足跡だけです。
まっさらの、たっぷり雪の上を自分の足跡つけていくのは、本当にたのしいです!
雪山の醍醐味です。
三ツ岳が近づく。かっこいい!!
三峰直下でアイゼンにはきかえ、ピッケルも準備。
なんとなく登っていくと、鎖をみつけて、ホッ。
三峰から二峰へ。雪の下がどうなってるかわからないのでこわいです。
ところどころで踏み抜きながら、まっさらな雪の上を歩きました。
一峰からは、急な下りで滑りながら。
雨山峠から雨山を経由して坪庭に帰ってきました。
展望あり、岩ありで、とても楽しいコースでした。
ロープウェイ駅のこけもも大福がとてもおいしいので、おすすめです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。