高尾山 ~南山陵から拓殖大外周尾根~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2019年02月27日 (水)~2019年02月27日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 京王高尾山口(50分)高尾山(20分)大垂水峠(35分)見晴ベンチ(40分)草戸山(40分)初音登山口(15分)京王高尾山駅
- コース状況
- 稲荷山尾根 登山道は明瞭。案内も豊富。
裏高尾~大垂水峠 細い登山道となり路肩が少し崩れている場所もあり。
南山陵 明瞭で明るく人も少ないので気持ちよく歩ける。アップダウンが地味にある。
拓殖大外周尾根 拓殖大のフェンスに沿って道が付いる。案内はない。踏み跡は付いているが落ち葉の多い時期は滑りやすくなる。
- 難易度
-
感想コメント
久々に走るつもりで高尾山へ行ってきました。
秋以来、まともに身体を動かせていなかったので
稲荷山コースは歩いたり走ったり(元々登りは走れないですが…)
高尾山~南山陵はジョギング程度で(元々早くない…)
予定の3時間を大きくオーバー。宿題出来ちゃいました。
山の感じは春までもう少しというかんじでしたが
南山陵は明るい雑木林が続くので気持ちが良いです。
高尾山周辺は平日でも人が多いので
走る人は歩く人とすれ違うときは歩いてする違うのが良いかと思います。
土日は人が多すぎるのでコースから外すか
8時~15時の間は通過しない、しても走らない
などした方が良いと思います。
南山陵に入ると人は減りますが
今度はシングルトラックになり
ブラインドもあるので速度に注意です。
高尾山周辺程ではありませんが
やはり人はそれなりにいます。
週末オススメコースは
高尾→四辻→草戸山→大垂水峠→城山→影信で
影信から走力により
初級 小仏バス停、日影キャンプ→北尾根
中級 陣場山→醍醐丸→笹平や柏木野、武蔵五日市駅
これならあまり混雑の影響を受けないと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。