大山見えるかな?山陰のマッターホルン烏ヶ山 リハビリ登山66(1448M)高原で絶品お弁当 (鳥取県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2019年07月29日 (月)~2019年07月29日 (月)
- メンバー
- 料理人さん、イベント屋さん
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 国民休暇村8:50~ 1200M休憩 25分 ~ 山頂 11:00 ~ 25 登山口 14:00~休暇村 食事 お風呂 行動時間 3H 距離 5KM
- コース状況
- 整備された登山道
今回は新小屋峠 のピストンです
- 難易度
-
感想コメント
岡山の友人と大山に行く予定でしたが、大山現地の方が急遽欠席となったので、大山でもよかったのですが
「烏ヶ山」に登ったことがなかったので、行ってみることに致しました。
山陰のマッターホルンと呼ばれる秀逸な山容の山です。岡山赴任の時はまだ登山禁止になっており、近隣の象山、擬宝珠山によくスノーシューで登ったり遊んだりして、登ってみたかった山の一つです。平成 28年7月30日から16年ぶりに登山解禁となりました。
ブナの林床からのスタートで、四国民にとってはこのブナの自然林はやっと山に帰ってきた感あります。
分岐から急登りに入り、育った笹をかき分けながら登っていきます。ヤマアジサイもまだ残っていて、ムシカリがもう実になっています。
1200Mで休憩です。距離は近くなりますが、ここからが、急登り、岩場です。
CM撮影の岩でハイポーズして、岩場に取り掛かります。
久しぶりの岩場は面白く、ホソバノヤマハハコ、ヒヨドリバナ、オトギリソウ、シモツケソウ、岩場に咲く花もいっぱいです。ヒヨドリバナにアサギマダラも友人が発見!写真には納まられませんでした。
楽しい岩場を抜けると山頂です。クジラのような岩があります。
こちらで、珈琲のプロに近い友人による飛び切りおいしいドリップコーヒーを頂きました。(わたくしがおやつを忘れてしまい、おやつなし)とってもおいしい珈琲でまったり休憩です。鳥取の高校山岳部の若者が団体で来て、そちらの先生に写真を撮っていただきました。ありがとうございます。
残念ながらのガスで大山は望めませんでした。(晴れているのに)リベンジしたいですね。
下山は慎重に。一年ぶりの登山の方は少し膝ががくがくになったので、小休止です。
アミノバイタルを飲んでいただくと、復活されました。アミノバイタルおすすめです。
下山は早く、ギボウシ、ワラビ、フキなどいっぱいの高原にて
料理人による飛び切りおいしいお弁当をいただきます。
飯 帆立とタコの炊き込みご飯、 アワビ、キュウリの漬物、掻揚、カツオの味噌漬け、帆立、焼きナス、海老、こんにゃく二種、野菜の炊き込み、飛び切りのゆで卵、トマトのコンポート
全てがおいしいお弁当でした。料理のプロの味は、一品、一品丁寧に作られていて、滋味深い味でした。
山を望み、風が気持ち良い草原での至福の山ごはんでした。友人に感謝です。
標高は1500M足らずですが、岩ある面白い山でした。
三山縦走も楽しめます。
休暇村のお風呂も510円です。下山後すぐにお風呂も入れ、楽しい山と高原を満喫できました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。