第45回2019神戸六甲全山縦走大会 リハビリ登84(神戸市~西宮市~宝塚)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2019年11月10日 (日)~2019年11月10日 (日)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 須磨浦公園受付 5:41~須磨アルプス~鵯越8:40 ~菊水山~鍋蓋山~市ヶ原11:00
~摩耶山 掬星台 11:41 12:00受付~
一軒茶屋 ~ 宝塚 15:58 4:30終了受付
10時間18分
- コース状況
- 整備された登山道
菊水山の下り
大平山の下りはかなりの急傾斜です
GPS ログが取れてなく 45KM 登り4000M 下り4000M 位になります
六甲山頂までは、縦走路でも道でもどちらでもよく、ほとんどの方が歩道でした。
自分は縦走路を歩きました。この道の選択で距離が変わってくるかもです。
- 難易度
-
感想コメント
神戸に来てから初めて「六甲山全山縦走大会」に参加してきました。
須磨アルプスまではかなりの渋滞でした。
風もなく、稜線もぽかぽかで、最高のコンデイションの天気でした。
(日が落ちると非常に寒かったと思います)
摩耶で12:00開始までチャックポイントを待ち
下山後も16:30分まで終了チェックを待ちました。
明るいうちに下山できました。
参加者、ボランティアの皆様お疲れ様でした。郵便局前で頂いた、甘酒がとても美味しかったです。一軒茶屋過ぎて、小学生位のお嬢さんに、お菓子を頂いたのも非常に嬉しかったですね
会を支えていただいた全ての方に感謝です。
日曜日で天気もよかったので、登山者の方も多く、道行く方に頑張ってと声援の声いただき、一人で縦走しているときと違って嬉しいものでした。心のサポーターって必要なんですね。
神戸市の最高気温17度位
ウエア
ベースレイヤー ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュロングスリーブ
セカンドレイヤー マムート ウールとポリの混紡生地
サポートタイツ ミズノ バイオギア 9000
ロングパンツ バーグハウス
靴 スポルテイバ TX4
防寒着 インサレーションウエア、レインウエア、フロウラップ(ザックに入れたままでした)
ヘッドランプ ペツル 二個
ハイドレーション
手袋 ネックゲイター 薄手のニット帽 サングラス キャップ
トレッキングポール
ゴンテックス 膝簡単、足首簡単 左膝と右足首が弱点なので非常によかったです
今回は2L ハイドレーションに水を入れましたが、甘いものが飲みたくなって 500ML二本途中で購入致しました。トータル2L位飲みました。
行動食、お結び6個(一つが1.5個分位) 三個しか食べれませんでした。
天然塩、昆布で炊き上げ、梅干したっぷりの、山用お結びです。
パン、紅葉饅頭などもほぼ食べず。(シャリバテはなかったです)
朝にご飯二杯食べているので、行動時間からすると妥当な食事量かもです。
今月に入ってむち打ちがひどく、首が曲がらないのと、腰も調子悪く、前日に整体に駆け込んでの今回の大会になりました。(整体の先生曰く、やばいっす(笑)と言われました)大会では腰痛出ず、非常に快適でした。月初と大会前にお世話になった接骨院の二人の先生に感謝です。全身テーピングにての今回の大会参加です(笑)
ミズノブレスサーモの腹巻も、大会には付けておりませんが、日中の腰の冷えに効きました。
日々のストレッチも大事です。体のメンテナンスしっかりして臨んでくださいね。
大会参加資料に、好日山荘クーポンついてます!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。