東海 花の山(53) 鳳来寺山~イナモリソウとカキノハクサ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2020年06月02日 (火)~2020年06月02日 (火)
メンバー
イオンモール各務原店 本田康之
名古屋栄店 足立智也
天候
快晴
コースタイム
玖老勢登山口(16分)利修仙人護摩所(67分)展望岩(10分)主稜線合流(3分)鳳来寺山(2分)瑠璃山(12分)クロ岩(13分)犬戻し(19分)玖老勢峠(35分)弁財天(13分)玖老勢登山口
コース状況
アプローチ
・公共交通機関はJR新城駅・JR本長篠駅から豊鉄バスがあります
・マイカーは国道257号長楽から県道436号で玖老勢へ

➀玖老勢登山口周辺には特定の駐車場はなく、登山口の墓の前にスペースがあります
➁仙人コースは林道を少し歩くと、すぐに右上道があります
➂利修仙人護摩所までは道が整っていますが、その先はマーキングはありますが岩場が多い登山道
➃上部で岩場を登りますが残置ロープなどもあります
➄瑠璃山手前で主稜線につながります
➅鳳来寺山の山頂は瑠璃山の隣ですぐです、標識・ベンチがあり、鳳来寺への分岐になっています
➆瑠璃山は鳳来寺山の最高点で登山道は鉄階段で巻いていますが、山頂へは岩場をよじ登ります
➇クロ岩は鳳来寺側にベンチがあります。また玖老勢峠側にロープが垂れていて、登ることが可能ですが、下降が注意です
➈犬戻りは東側を巻いていて、鉄階段が整備されています
➉玖老勢峠にはベンチがあります
⑪玖老勢峠からの下りは急です
⑫立ち寄り湯は湯谷温泉・鳳来ゆーゆーアリーナが610円(10:00~21:30 火曜休)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

鳳来寺山(ほうらいじさん・684m)⇒瑠璃山(るりやま・685m)は設楽山系に属し、約2000万年前の火山活動によって噴出した流紋岩、松脂岩、凝灰岩等で構成され、古くから山岳修験道の霊山で、かってNHKが放送したブッポウソウ(コノハヅク)の鳴き声でも有名にもなりました。鳳来寺山への玄関口の一つである表参道は中腹の鳳来寺やのちに家光によって建立された鳳来山東照宮への参道でもあり、高い杉の木がそびえ立つ中、1425段の石段が続きます。
春先はアカヤシオやホソバシャクナゲが見られますが、今回の6月はイナモリソウとカキノハグサが主目的です。今日は2座目なので2017年のショートカット版で行こうと玖老勢からの周回コースを組みました。最初の仙人コースは利修仙人の護摩所から先、半分バリエーションのような岩場が多いコースで急な尾根をひたすら登る登山道が疲れます。風が吹かず、岩峰のピークに出ては「まだ先だな」の繰り返しで汗だくでどんどん体力を奪っていきます。今日もバンダナマスクで上がって行きますが、これがまた追い打ちをかけ、息苦しく、数回外さないと進んでいかない感じです。
日が陰ってきて、瑠璃山までくると風も吹き出し、一気にベトベト感が抜けていきます。鳳来寺山山頂稜線にはカキノハグサが見頃を迎えて、玖老勢峠までの東海自然歩道区間は咲き乱れていました。仙人コースに比べれば、鉄階段などがあって整備が行き届き、歩きやすさが倍増でスピードも加わります。
玖老勢峠からはもう一つのイナモリソウを目を凝らしながら下ります。先週と比べれば、開花はまだまだでしたが、咲いている花を見つけては撮影し、満足げに一日の締めくくりとしました。

フォトギャラリー

カキノハグサが見頃です

仙人コースはここからスタート

利修仙人護摩所

ここから急になります

傾斜がきつく

岩場が多い

やっと見えてきた鳳来寺山

岩場の巻きもシビア

登ってきた尾根を展望岩からみます

主稜線にここで合流

そして鳳来寺山685m

瑠璃山685mから宇連山

通称・馬の背

鉄階段が多い

ツクバネウツギ

岩に張り付くマメツタラン

玖老勢峠

ここから急な下り

イナモリソウはこれから

豊橋鉄道田口線の跡地の自転車道を帰ります

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部