大山 三鈷峰 ユートピアのお花畑
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2020年08月03日 (月)~2020年08月03日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 大山 三鈷峰登山口 6:30 ~三鈷峰10:10 ゆっくり休憩~ 10:50~ ユートピア 11:30下山~ 登山口 13:10
- コース状況
- 岩場、ガれ場ありますが、ロープ整備されております。
一昨年より、一部崩れもあり、登山道変化ありました
砂滑りルートは入れません
朝5時半に到着しましたが、駐車場はやや混んでおりました。
- 難易度
-
感想コメント
お花に会いに大山三鈷峰のユートピアに行ってまいりました。
大山寺に入るだけで山に来た感あります。歴史あるお寺です。
暑くなると思いきや
ブナの原生林は風もあり、アルプスのような涼しさで快適な登りでした。
今回登山口では、イワタバコ、ヤマホタルブクロ、ヤマホトトギス、ヤマアジサイ、ホツツジ
標高上げると
ミヤマダイモンジソウ。ホソバノヤマハハコ、ダイセンオトギリ、シモツケ、シモツケソウ、エゾアジサイ、ホソバシュロソウ、イワキンバイ、キュウシュウコゴメグサ、コオニユリ、ナンゴククガイソウ、クサボタン、ダイセンオトギリ、オオバギボウシ などなど山野草に会えました。大山固有種もありますね。エゾノヨロイグサ 調べました。イワキンバイもすぐに名前が出てこなかったです(笑)
先に三鈷峰を登ります。少しだけ岩場になります。アルプス気分になれますね。
山頂風あり涼しく、友人の「ホタテ素麺」を頂きました。
素麺は「揖保乃糸」絶品です。水を凍らせて、出汁も凍らせてきて、素麺にトッピングして(おくら、パプリカ、味付け、ピーツはトンボ姿に切っております。トッピングはみょうが)
最後にホタテのバター焼きを乗せ完成です。絶品でした。冷たい素麺を三杯いただきました(笑) 保冷バックに、ゼリーも凍らせて保冷剤に、水と出汁も凍らせて持ってきていただいておりました。水だけ持ちました(笑)
自分のみユートピア小屋に向かいお花畑を楽しみました。クガイソウ、シモツケソウ、オオバキボウシコオニユリなど何度もきておりますが、好きな風景です。例年より梅雨長く、お花時期が少しずれタイミングよくお花畑に会えました。
下山は登りより急に感じます。急下りも滑りやすくなっております。
(各所にお助けロープはあります。)
少し暑くなってきましたが、風がでてきて涼しく下山できました。
涼しい。お花の三鈷峰を楽しめました。
お花畑の動画はこちら
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。