★浦和パルコ店・大宮店合同企画★イマが見頃のロウバイをみよう!埼玉県・宝登山登山ツアー
- 投稿者
-
小室 千可
池袋西口店
- 日程
- 2021年02月13日 (土)~2021年02月13日 (土)
- メンバー
- お客様 8名
大宮店 高野ガイド
浦和パルコ店 小室
- 天候
- ☀
- コースタイム
- 野上駅(15)萬福寺(120)山頂(40)宝登山神社(10)長瀞駅
- コース状況
- 秩父鉄道・野上駅前には台数わずかですが有料の駐車場が何軒かあります。(300~500円/1日)
野上駅から一般道を歩いて登山口のある萬福寺までいきますが、道は明瞭でわかりやすくポイントに看板があります。登山口に着くまでは、野上駅と萬福寺の脇のキレイなトイレが利用できます。
登山道自体も大変整備されており、道迷い箇所はありません。展望こそあまりありませんが、天気が良ければ陽だまりハイクが楽しめます。あと、途中で森林整備の協力金を募る募金箱が設置されています。(ひとり100円目安)
宝登山の山頂手前で一度登山道が終了し、舗装路歩きになります。
しばらく歩くとまた登山道に入りますがそこからが少しだけ体力勝負!
噂の階段地獄を登り終えたら、そこにはとても広い山頂が。
この季節は、ロウバイが咲き乱れ、山頂からは景色も楽しめるのでのんびりするにはベストポイント。ロープウェイ山頂駅付近にトイレと売店があります。山頂のトイレ(女子)は列ができていたので余裕をもってトイレへ行くと◎
今回の下山は売店脇から徒歩下山にしました。
少し下ると、林道と合流し、宝登山神社まで蛇行する林道を延々と歩きます。
宝登山神社から長瀞駅まではカフェやおみやげやさんが充実しているので観光気分でOK!
※今回のツアー催行に際しまして、出発数日前から体温をご記入いただく用紙をお送りして当日集合時に提出、あわせて当日も可能な限りマスクの着用をいただくようご参加いただいた皆様にご協力いただきました。
- 難易度
感想コメント
当初10名の申込みをいただいておりましたが、直前で2名キャンセルになり8名での催行となりました。
天気に恵まれ2月とは思えない陽気になりました。
野上駅前での集合時に地図をお配りし、全員で整地の練習をしました。
これから向かう方向を確認したり、使い慣れないコンパスを使用するのはみなさん楽しそうです!
行動中も休憩しながら地図とコンパスを使って現在位置を確認。
このコースは急な登りがほとんどないため気持ちよく快適に歩くことができます。
今回は途中の大休止中に、ミニツェルト講座を開催しました。
こちらもみなさん興味津々で、楽しんでいただけた様子でよかったです!
軽くて、小さくて、あたたかい!と歓喜のお声があがっていました。
そして、上でも書きましたが山頂手前には噂の階段地獄が待っています。
何組か持参したトレッキングポールをお貸出しして、試しに階段で使っていただきました。
こちらも、ストックあると楽に感じました!とよろこんでいただけてよかったです。
山頂に着くと、目の前にはロウバイが咲き乱れており圧巻!!
ちょうど満開だったので、気持ちよくランチタイムを1時間ほど。
サーモスの山専ボトルにお湯を持参して、スープやラーメンを食べている方が多かったです。
あと、食後のコーヒー&スイーツも。
下山後の長瀞駅前観光をたのしむのであれば、その分の時間も余裕をもって行動してください♪
今回のような快晴でも、立ち止まるとゾクゾク寒く感じましたのでフリースや薄いダウンのご持参を!
今回ご参加いただいたみなさま本当にお疲れ様でした!
また次回のツアーでお会いしましょう!!
---お役立ちアイテム---
・ミレー ドライナミックメッシュ(汗冷え予防の下着)
・サーモス 山専ボトル(保温・保冷に優れた水筒)
・プレートコンパス(余裕がある山では地図読みの練習がたのしい!)
・山ざぶとん(山頂は地面が土でオシリが汚れやすい)
例年だと2月中旬では若干満開を逃すことが多いのですが、ロウバイは比較的長く花を楽しめる植物で、今年は開花の進行が遅かったのか今回のツアーはとてもラッキーだったと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。