冬晴れの杓子山・石割山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
日下部 友哉
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2022年12月08日 (木)~2022年12月08日 (木)
メンバー
他1人
天候
晴れ
コースタイム
鳥居地峠(45)高座山(35)大榷首峠(30)杓子山(25)鹿留山分岐(45)立ノ塚峠(15)加瀬山(35)二十曲峠(35)石割山(25)平尾山(35)大平山(15)飯盛山(45)花の都公園バス停-バス4~5分-忍野村役場前バス停(25)鳥居地峠
・行動時間:6時間50分+休憩
・累積標高:+1410,-1360m
・歩行距離:17.6km
※()内単位:分
コース状況
・杓子山~鹿留山分岐の北側は雪あり。登山道には雪はほぼ無し。路面凍結もあるので雪がなくてもこの時期はチェーンスパイク携帯しましょう。
・鹿留山分岐から下りは急斜面で岩場もあり。
・石割山からの下りは霜柱が溶けてぬるぬる。滑りやすいので足元注意。
・バス停への到着は早めが良い。時刻表より早く来る。

■気温
7:55 鳥居地峠 -3℃
9:50 杓子山 4℃
12:00 二十曲峠 8℃

■トイレ
二十曲峠、花の都公園駐車場
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

家の事情やら流行りの病やらで11月は全然山に行けずで、久々に山を歩いてきました。富士山が見える山、山中湖近くの「杓子山・石割山」に行ってきました!

鳥居地峠の駐車スペースから林道を少し歩き登山口へ。ススキ野原の端を、霜柱をザクザクと踏んで登って高座山へ。高座山手前は結構な急斜面。お昼くらいには霜も溶けてぬるぬる滑りそうで足元注意です。振り返れば富士山がよく見えます。

大榷首峠へ向けて一回下りてその後はいくらか登り続きで岩が何ヶ所か出てきます。大榷首峠にはハングライダー離陸所がありました。あとは登り続きで杓子山に到着。真っ白な富士山、宝永山、双子山が見えてます。そして南アルプスも。周りに木々がないので風が吹き抜けて寒いです。

杓子山〜の鹿留山分岐は北風が吹き抜け寒い寒い。6〜7日にかけて降ったと思われる雪が北斜面に結構ありました。登山道にはほぼ雪無し。南斜面に入れば風も遮られ、太陽も当たり暖かく、寒暖差が結構あります。鹿留山分岐からの下りは結構急でロープがあり、岩場もあります。その後はハイキングコースのようななだらかなアップダウンを繰り返し立ノ塚峠・加瀬山を経て二十曲峠に到着。展望デッキ・トイレもあり、時間もいいとこなのでここで昼休憩。カップ麺食べようと思ったらバーナーヘッドを忘れるという失態…。相方がサーモス持ってて助かりました。

石割山へ登り、振り返ると歩いてきた杓子山が見えます。石割山に着くとやっと山中湖と富士山が一緒に見えました。石割山からの下りは霜が溶けてぬるぬるで滑ります。細かなアップダウンはありつつ下り基調で歩き大平山まで行くと山中湖が大きく見えます。そして飯盛山を経て花の都公園へ。なんだか見覚えが…以前富士山周辺にキャンプした時に寄ったことがある場所でした。花の都公園からバス乗って忍野村役場前で降りて、車を置いてある鳥居地峠まで歩いてようやく終了~。

杓子山~石割山はトレランレースUTMFでもコースになっていますね。富士山がずっと見られる冨士見トレイルでした♪

■レイヤリング
TOPS:
①ベースレイヤー:icebreaker/メリノ150ロングスリーブ
②ベースレイヤー:メリノ150フーディー(メリノ150g/m2)
③ミッドレイヤー:Octa®使用のアクティブインシュレーション
④ダウンジャケット(休憩中のみ)

ほとんど①+②+③。時折冷たい風が吹くので②のフードと③のフロントファスナーの開け閉めで対応。冬はどれかにフードがあると便利ですね。

BOTTOMS:
①アンダーウェア:SAXX/BLACK SHEEP
②裏起毛のソフトシェルロングパンツ

GLOVE:AXESQUIN/ユビ、デル、グローブ

■当日天気図:【気象庁 過去の天気図】参照

2022年12月8日12時

フォトギャラリー

富士山の見える山「杓子山・石割山」へ

霜柱びっしり

ススキの間を登っていきます

高座山到着。すでに好展望♪

大権首峠。右手にはハングライダー離陸所がありました。

登って杓子山から南アルプス

富士山もバッチリ見えてます♪

鹿留山分岐からの下りは割と急で岩場もあります

あとはなだらかな気持ちよく歩ける道

マツボックリがいっぱい

急に笹薮が

二十曲峠到着。展望デッキもあり綺麗。

富士山は風が強そうです

振り返って杓子山。結構歩いてきました。

石割山へ

石割山到着。ようやく山中湖が見えました。

平尾山から 大平山と富士山 まだまだ歩きます

この辺りはススキ多いですね♪

相方が歩きながら作ったリース

大平山から山中湖と富士山 あとは花の都公園へ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部