八上城から奥谷城(蕪丸城)へ 高城山 / 丹波篠山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
上田 哲也
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2023年01月20日 (金)~2023年01月20日 (金)
メンバー
京都河原町店:上田
天候
曇り/晴れ
コースタイム
八上城・駐車城~55分~八上城本丸(高城山・山頂462m)~10分~朝路池~50分~奥谷城~35分~八上城・駐車城
コース状況
八上城~奥谷城は道の痕跡が乏しく、地図読みできる方向け。

水場:なし
WC:春日神社
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

丹波篠山にある高城山の八上城から奥谷城(蕪丸城)へ行ってみました。

八上城・駐車城から出発。春日神社口から入山。今朝は氷点下4度で結構寒い。階段の道を登っていくと茶屋丸に到着。次第に晴れていく雲海が遠くに望めました。右衛門丸跡の石垣などを見ながら登っていくと、三の丸、二ノ丸、そして山頂の本丸に到着。本丸からは篠山城の大石垣を望めました。

山頂からは朝路池まで下った後、「池西番所」の大堀切から南曲輪群を経由して、稜線を伝って、奥谷城(蕪丸城)へ。部分的に道の痕跡がありますが、目印は途中までしかなく読図が大事です。稜線を下っていくと鹿除けの柵に遭遇したので、少し手前から左手の谷に降り「扉10」を開け、左の農道から奥谷集落へ。なお、ここで右に行けば大堀切に直接行くこともできました。

奥谷城(蕪丸城)は、案内板の左横の薄暗い道から山に入り、物凄く急な斜面を直登するか、竹藪の奥から雛壇状になった曲輪から曲輪に登っていくと主郭に到達できます。見所は主郭の奥にある大堀切でした。

帰路は案内板まで戻り、奥谷城下屋敷群を通って八上城・駐車城へ戻りました。

フォトギャラリー

八上城(高城山)からの眺め

中央の山が高城山

案内図

凍ってます

春日神社

下の茶屋丸跡

右衛門丸跡の石垣

八上城(高城山)からの眺め

八上城(高城山)からの眺め

篠山城の大石垣

本丸

眺めが良いです!

石垣

波多野秀治公表忠碑

朝路池

「池西番所」の大堀切

「扉10」を出た所

奥谷城(蕪丸城)の案内板

大堀切

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部