彩り鮮やか春の鳴虫山 志渡渕川をウォーターウォーキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2023年05月10日 (水)~2023年05月10日 (水)
メンバー
天候
晴れ 気温高め
コースタイム
東武日光駅(15分)志渡渕川堰堤(10分)第一ゴルジュ(20分)大岩滝(10分)F3(25分)F5(30分)二俣(5分)2つ目の炭焼き窯跡(35分)鳴虫山(90分)神ノ主山登山口(10分)東武日光駅
コース状況
WW3(1級下)、水温低めです。
沢装備必須(基本装備、撤退用にザイル程度で可)
倒木が少し増えていました。

神ノ主山登山道は根っこが多く露出しているので躓き転倒に注意してください。
またトラロープが張られた箇所が何か所かあります。
その先は登山道が整備されていませんので
知っている方以外はトラロープを越えて進まないでください。
クマに注意。
もう少し暖かくなったら蛭にも注意。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ツツジが良いとのことだったので
久々に鳴虫山へ行ってきました。

沢に入りたかったので北斜面から山頂へ突き上げる「志渡渕川」へ。
最近は釣りの人も入らないようで静かな森を楽しめる沢でした。

沢と言えど遡行対象になるような沢ではなく
鳴虫山への登山のバリエーション的な沢で
ウォーターウォーキング3級。沢グレードだと1級下。

小滝が10程あり、Fつけは全部で5つと言うところでしょうか?
その内、F4以外は容易に登れました。
F4 樋状4mは中間で足が見つからずでした。

沢全体的に明るい場所が多くほぼ雑木林で新緑がとても美しく
足元を流れる水は透明度が高く煌めいていました 

詰めは真っ直ぐ山頂を目指す形でいいと思います。

山頂は昔展望台があった辺りの樹間から日光連山が眺められます。
展望台の廃材がベンチのように少し残されているので
素敵な景色を見ながら休憩ができます。

ツツジ、ヤシオは神ノ主山登山の方が多くありました。
神ノ主山登山道は根っこが多いので注意してください。


駐車場は観光地なのでちょこちょことあります。
飲食店は閉店が早いところが多いのと
昼過ぎからはアイドルタイムで閉めているところも多いのでご注意を。
お風呂はやしおの湯、日光ステーションホテルなどがあります。

オススメ飲食店。
中華料理二幸、湯波御膳さんフィールド、ラーメン梵天、ステーキえんや、クレープ屋てんとうむし、ソフトクリーム杉養蜂園、揚げ湯波まんじゅうのさかえや

〈今日の装備〉
・キャラバン サワタビ(旧モデル)
・FineTrack ベースレイヤーウォーム(旧モデル)、フラッドラッシュ
・サレワ TOXOヘルメット
・バーグハウス アルパイン30(廃版)
・ショートパンツ、レインジャケット(2.5レイヤーが保水しないのでオススメ)
・ロックエンパイヤーアルペンライト
・ザイル8mm×30m、エイト環、スリング、カラビナ
・SOTO ウインドマスター、スノーピーク チタンシングルマグ600
・アライテント ビバークツェルトソロ

フォトギャラリー

シロヤシオのが咲き、良い時期なので平日でも入山者が増えていました。

駅近くのコンビニ前から日光連山がきれいにみられます。東照宮に行くときに見られる景色。

志渡渕川入渓点でもあり中曽根取付き点でもある。

有料道路を潜った先の堰は降りるときに足場が悪いので注意。

入渓者がほぼいないので苔が成長しまくりです。

F1 水の透明度がとても高いです。

F2 大岩滝

水量は多くないです。積極的に入らないとあまり濡れない沢で。。

F3 3m 中央突破可能です

F4 3m 以前は腰までつかる釜でしたが浅くなってました。

F5 樋状4m 中間で足がなくなり登れませんでした。

二俣 右が本流

水湧岩 ここから志渡渕川が始まります。

山頂直下は急。

山頂は広く明るい雑木林の中です。

お昼。日光駅でおにぎり買ってきました。

日光連山が樹間から眺められます。

赤もあるよ。

鳴虫山登山口 普通の人はここから

麓では藤の花が良く咲いていました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部