シラネアオイの丘 手稲山スキー場コース
- 投稿者
-
石渡 健一
GRAVITY RESEARCH SAPPORO
- 日程
- 2024年06月04日 (火)~2024年06月04日 (火)
- メンバー
- GR札幌・・・イシワタ
好日山荘サッポロ・・・サイトウ、ウエノ
- 天候
- ☀☁時々☂
- コースタイム
- 【平和の滝コース】
登り・・・2時間半
下り・・・2時間
【スキー場コース】
登り・・・約1時間30分
下り・・・約1時間
【北尾根コース】
登り・・・約3時間
下り・・・約2時間半
- コース状況
- 今回は【平和の滝コース】登山口から登り、【スキー場コース】を経て【北尾根コース】登山口に下山しました。
☆平和の滝コースの見どころは、なんといっても「岩場」でしょう。
ゴロゴロと大きな岩を、天狗さながらにピョンピョンと超えていくお楽しみポイント。
樹林帯の中の登山道と違い、あたり一面、岩・岩・岩!なので、ルートを間違わないように注意が必要です。
岩に描かれた「赤ペンキ」を見落とさないように行きましょう。
☆スキー場コースでは、「シラネアオイ」がたくさん咲いていました。
札幌近郊の標高の低い山ではもう花は散ってしまいましたが、さすが手稲山、山頂標高1023メートルは伊達じゃありません。
今シーズン、シラネアオイさんに会いそびれた方、まだ手稲なら咲いていますよ!
☆ガラッと印象が変わる北尾根コースは、獣の気配がとても濃い健脚者向けコースです。
足跡やフンがたくさんあり、一番緊張するルートかもしれません。
今回はキタキツネさんに遭遇しました。
単独でチャレンジする方は、特に気を付けましょう!
- 難易度
-
感想コメント
各コース見どころ満載!
たっぷり手稲山を楽しみたい方にオススメの縦走ルートです!
平和の滝登山口と、北尾根登山口をロードでつないで歩くこともできるので、体力に余裕がある方にはそちらもオススメですよ。
お立ち寄り温泉
「ていねほのか」
~服装や装備について~
■ウェア上
・速乾性Tシャツ
・長袖ジップシャツ
・ウィンドシェル
・キャップ
・帽子止め
■ウェア下
・トレッキングパンツ
・ソックス(サロモン)
■装備
・シューズ(ホカ「スピードゴート5」)
・バックパック35L
・クマ鈴
・水1リットル(プラティパス)
・ようかん
・救急セット
・ヘッドライト
・レインウェア上下
■その他
・虫よけスプレー
・熊スプレー
・行動食(菓子パンやおにぎり)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。