【登山学校実技講座】ハイグレード雪山講座 大峰山シェイクスピア氷柱 (奈良県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2025年02月08日 (土)~2025年02月08日 (土)
- メンバー
- 内炭ガイド、亀田ガイド、 ガイド木德
- 天候
- 雪 マイナス6度
- コースタイム
- 07:48
距離
5.6km
のぼり
650m
くだり
649m
9:35
34
分
スタート地点
10:08
10:19
33
分
地獄谷分岐
10:52
11:28
92
分
【立入禁止】アイスガーデン
12:59
13:03
45
分
【立入禁止】ブライダルベール
13:48
14:32
85
分
【立入禁止】シェイクスピア氷柱群
15:57
15:57
21
分
【立入禁止】ブライダルベール
16:18
16:35
33
分
【立入禁止】アイスガーデン
17:08
17:08
26
分
地獄谷分岐
17:34
ゴール地点
- コース状況
- ずっと降雪でした。
シェイクスピア氷柱群はコンデイション最高でした。シェイクスピア氷柱群は私有地を通るため
現在、「ワサビ谷環境管理組合」がエリアを管理し、同組合の会員・ガイド会員及び、
ガイド会員が引率・同行する最大10名のパーティのみが入山可能となっています。
今回は内炭ガイド、亀田ガイドが許可証をお持ちです。
- 難易度
-
感想コメント
大雪警報の土曜日なりました。
非常に寒い一日橿原神宮駅からスタート致します。
今回は亀田ガイドにもサポート入っていただきました。
登山口にはもう一方のパーテイのみでした。(実はクライミングの仲間でした)
皆様緊張気味でスタート致します。
雪も多めです。
鞍部にてアイゼンとハーネス装着致します。
アイゼンを履いているようで履いていない方も多く亀田ガイドからの丁寧なレクチャーあります。
アイゼン歩行の仕方など内炭ガイドからのレクチャーでスタート致します。
途中の岩場でアンザイレンとり上で確保致します。
滝からの登りはテレインにて確保。核心のロープ場はフリーで登り上からビレイ致しました。
ここから急になります。アンザイレンで急登りを頑張っていただきました。
到着するなり、素晴らしい氷柱が現れました。マクベス、リア王、ハムレット素晴らしいの表現が足りません。
裏見もできます。氷柱もブルーに凍っています。
素晴らしい。一か月前の氷柱も素晴らしいものでしたが、より美しい氷柱でした。
バイルをさしてみてアイスクライミングにも素晴らしい氷柱でした。
一か月前に出会った感動が、お客様と一緒に体感できることに感謝です。
後ろ髪惹かれながら下山致します。
下山が肝心なります。
核心の下りは上で内炭ガイドが確保しお客様をローワーダウンして待機していただきガイドはフリーです。その後はアンザイレンにて下りました。岩場が一番滑りやすかったです。
鞍部にて休憩をとり、なぜ冷たい飲み物をのんではダメなのかの説明をいただき
皆でおやつを頂きました。
雪山には水分補給も必須なります。冷たい水を飲むと一気に冷えてしまいます。細かい点までのレクチャーは皆様学びになります。
少し下ってアイゼンを外して下山いたしました。
下山前に本日の講座のまとめ時間を取りました。
参加者の皆様からは、氷柱も素晴らしいものでしたが初めての雪山のバリエーション全てが学びになったなど嬉しいお声を頂きました。
今回は関西山岳ガイド協会の研修の感動を形にしたく
内炭ガイドからの提案によってツアーが企画できました。
今回リーダーの内炭ガイド、サブの亀田ガイド本当にありがとうございました。
今回参加の皆様お疲れ様でした。
雪山経験をどんどん重ねていき自立した登山者を目指しましょう!
来月は 3月8日「稲村ヶ岳」なります。
沢山のご参加お待ちしております。
こちらをクリックください!
登山学校稲村ヶ岳
ザック オスプレイ カイト48
ギア
ハーネス ビレイデイバイス 各補器 ガチャ 数種類 ロープ40M
アイゼン グリベル G12 ピッケル ペツル クオーク
ヘルメット サングラス 日焼け止め
ワカン 、スノーシュー ライトニングアッセント
ウエア
モンチュラ シェル アクロJk アクロPT ニュウモラップFD
ベースレイヤー ファイントラック ウオーム モンチュラジップアップ
手袋 ミレーのウールベース ブラックダイヤモンド レジェンド ソロイスト ソロイストミトン
バラクラバ ファイントラック 厚手 薄手 二枚
ニット帽、ネックゲーター スマートウール
靴 ネパールエボ スプルテイバ スパッツ イスカ
アライテント ツエルト2
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。