雪の賤ヶ岳 / 余呉
- 投稿者
-
上田 哲也
グランフロント大阪店
- 日程
- 2025年02月26日 (水)~2025年02月26日 (水)
- メンバー
- グランフロント大阪店;上田
- 天候
- 曇り/晴れ
- コースタイム
- JR・余呉駅~10分~賤ヶ岳観音堂・登山口~60分~大岩山(282m)~90分~賤ヶ岳(421.13m)~30分~~飯浦越・登山口~70分~JR・余呉駅
- コース状況
- 踏み固められたトレースが出来ていた為、持参したワカンは使用せず。
水場:なし
WC:なし
- 難易度
-
感想コメント
滋賀県長浜市にある賤ヶ岳に行ってみました。
気温が高くなる予報だったので、雪が溶けだす前に少しでも距離を稼ごうと、駅から徒歩10分の賤ヶ岳観音堂・登山口から入山。ここの坂道、ツルツルに凍ってますのでご注意ください。
先日の大雪のお蔭で、最初から登山道に30cmぐらいの積雪あり。試しに深そうなところに入ってみると、股下ぐらいまで雪に埋もれました…。登山道は数日前にスノーシューで歩いた方がおられたようで、トレースがしっかりあり、圧雪されていたので非常に快適に歩けました。
山頂直下が急登でしたが、反対側(飯浦越)から登って来る方がキツイです。途中で何度か雪に降られましたが、2時間半弱で賤ヶ岳に到着。気温3度。山頂からは琵琶湖と余呉湖が望めます。
下り始めるころに日が差してきたので、本格的な融雪が始まる前に飯浦越の登山口に下山。帰路は余呉湖の西岸を周回して駅に戻りましたが、ここの周回コースはとても綺麗な雪景色を楽しめるので、オススメです!
当日の服装
ベースレイヤー:ミレー「ドライナミックメッシュ・タンクトップ」
シャツ:ザ・ノースフェイス「ショートスリーブカラフルロゴティー」
LSシャツ:アイスブレーカー「メリノウール200LSシャツ」
アウター:ザ・ノースフェイス「レインテックスフライト」
パンツ:フォックスファイヤー「ダイナトレックパンツ」
ソックス:ダーンタフ「ハイカーブーツソックス フルクッション」
シューズ:キャラバン「GK68」
ザック:オスプレー「バリアント37」
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。