伯耆大山 夏道登山道 (鳥取県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2025年03月24日 (月)~2025年03月24日 (月)
メンバー
好日山荘 入社時の大先輩 
天候
☀  稜線風速15~20M
コースタイム
04:51
距離
7.1
km
登り
985
m
下り
970M

5:41
4

大山寺橋・南光河原駐車場
5:48
46

夏山登山口
6:35
6:41
22

三合目
7:03
7:04
5

五合目
7:09
7:23
14

行者谷分かれ
7:37
7:39
31

六合目避難小屋
8:10
11

八合目
8:21
14

石室方面との分岐
8:35
8:36
3

大山頂上避難小屋
8:39
8:43
3

大山
8:46
9:01
0

大山頂上碑
9:01
7

大山頂上避難小屋
9:08
4

石室方面との分岐
9:12
9:13
19

八合目
9:31
9:33
10

六合目避難小屋
9:42
9:43
4

行者谷分かれ
9:46
9:47
9

五合目
9:56
10:05
27

三合目
コース状況
登山口から 積雪 五合から踏み抜きあり
6合からはほぼ直登り 10本から12本のアイゼン 必須 靴は3シーズンのアルパインンブーツでも大丈夫な気温でした
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今季(冬)5回 通いました伯耆大山の前回アルパインクライミングで登った
「別山」の顔が見たくて、
伯耆大山に行ってきました。

山スキーヤーで雪はスキーの先輩が 雪山登山に付き合ってくださいました。ありがとうございます。

天気図からだと朝が一番よいとのことで神戸を2時にでました。
(自分は車内で睡眠をとらせていただきました 本当にありがとうございます)


朝です。
明るく、期待できるかもで進みます。
残雪多く、登山口から夏道はありません。
五合でアイゼンを装着します。

6合からは北壁が望めました。
3ピッチ前で1時間ビレイ待機していた自分を振り返ります。

風が強くなり、稜線は風速15M以上でした。
三角点までもしっかり雪です。

曇り予報でしたが
剣ヶ峰望めました。
素晴らしい。
素晴らしい剣ヶ峰でした。

天気悪くても大山に行くので、展望は望めないのは諦めているのですが
剣が峰の山様は素晴らしく
来季も北壁から登ってみます。

急いで下山して
お世話になった宿を覗き

お目当てのお蕎麦屋さんに向いました。
古民家のお蕎麦屋さん 素晴らしいお味でした。
猫ちゃんも一杯いてお庭で戯れました。

西からの大山の見える展望場所に行き、富士山大山を望みました。

冬季お世話になった皆様
宿のオーナー様
本日ご一緒していただいた先輩に
感謝で一杯です。

10本以上のアイゼンがお勧めです。
これから踏み抜きもあり注意が必要なります。
本日はぎりぎり締まっていて登りやすかったです。



おやつ  MARUグラノーラ  須磨パテイオで扱っている
無添加のグラノーラです。行動食にお勧めです! 三種類の味あります!
是非 須磨パテイオにお立ち寄りくださいね!




ザック ミレー プロライター



アイゼン ブラックダイヤモンド コンタクト  ピッケル ペツル クオーク
ヘルメット サングラス 日焼け止め 

ウエア 
モンチュラ シェル  マムート レインウエア 
ベースレイヤー ファイントラック ウオーム モンチュラジップアップ

手袋 ミレーのウールベース ブラックダイヤモンド レジェンド ソロイスト ソロイストミトン
バラクラバ ファイントラック 厚手 薄手 二枚 
ニット帽、ネックゲーター スマートウール

靴 パイネ スプルテイバ スパッツ イスカ

アライテント ツエルト2

フォトギャラリー

なんて美しいのだろうか

三鈷峰

北壁 別山バットレス中央陵

稜線 爆風

剣ヶ峰 

MARUグラノーラ

避難小屋前で休憩

踏み抜き これから気を付けくださいね

2時間だけ営業のお蕎麦屋さん

富士山 です

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部