ごきげんよう!槍ヶ岳(長野県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
浅見 直紀
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2012年08月21日 (火)~2012年08月23日 (木)
メンバー
池袋西口店 藤森
同上    小野
LALAガーデンつくば店 鈴木
天候
快晴
コースタイム
初日 上高地バスターミナル→(2:20)→横尾→(1:50)→ババ平キャンプ場
二日目 ババ平キャンプ場→(2:00)→幡隆窟→(1:00)→槍ヶ岳山荘→(0:25)
→槍ヶ岳→(0:20)→槍ヶ岳山荘→(3:00)→ババ平キャンプ場→(6:00)→小梨平キャンプ場
三日目 予備日
コース状況
特に問題ないです。雪は残っていますが、アイゼンは不要です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 槍ヶ岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

本来は北岳の予定でしたが、諸々の事情によって槍ヶ岳へ変更しました。

約4年ぶりの槍ヶ岳!大学時代に大所帯で行ったきりです。いやぁ、懐かしい!

初日は集合の都合で、「さわやか信州号」の昼到着便に。今回は小野さんが現地にて合流し、賑々しい山行となりました。さて、翌日の負担を考えたら初日に少しでも奥へと進まなければなりません。一路槍沢へ向けて出発!ペースは「速いよね?」という感じ。うーん・・・このニュアンスが難しい。

途中で色々な人に会いました。各店のアルバイト、お客様。やはり槍・穂高方面は人気が高いですね。ついついお喋りしてしまいます。

黙々と歩いて、ババ平のテン場に着いた時にはぐったりモード。時間的に厳しかったとは言え、メンバーには無茶させてしまいました。私は芋虫達に、密かに精神的ジャブを食らい続けていたのが辛かったです。ホント止めて!見た目"エク〇ア”とか洒落にならんて。

ここで千葉パルコ店の飯田さんに遭遇!「あ~!!?」と叫びました。ホント、山って箱庭です。

ちなみに、ババ平はコンクリ部分もあるので、場所取りに失敗すると「焼けコンクリート」にテント建てることになるので、夜に寝苦しくなる場合があります。

翌日は3時に行動開始。暗いうちから歩き始めたので、暑くなく、また先行する人も居なく、快適に進みます。幡隆堀でご来光を向かえ、モルゲンロートで真っ赤に染まった槍ヶ岳を、はち切れんばかりのテンションで撮影!そんなつもりは無かったのに、気付けばかなり長いこと休憩していました。

槍ヶ岳山荘に着くと、いよいよ山頂へアタックです。それまでのレイヤリングで平気だろうと思っていましたが、付け根の坂道に足を掛けた瞬間!それはそれは冷たい風が壁となって吹き寄せたのです。

「止め止め!(ジャケットを)着るしかない!」

なんたる無様。登っている時も鉄製梯子が冷たいったら・・・。

頂上は快晴に恵まれ、後立山や富士山、表裏のアルプス銀座が見渡せました。素晴らしい!

帰りは渋滞に巻き込まれたので、少々時間がかかりました。それもまた醍醐味ですよねぇ。

ババ平のテン場まで戻って、撤収ついでに軽く食事をし、どこまで降りるかを皆にアンケート。

総論:「上高地まで行っちゃおう!」

という訳で、小梨平キャンプ場を目指します。起床が早かったので、幸いにして時間はタップリと余っていましたし、体力・精神的に問題無ければ可能な限り降りたほうが楽ですから。

横尾・徳澤・明神の各所で休憩を挟みつつ、問題なく小梨平キャンプ場に到着。行動時間=(休憩込みで)12時間。頑張ってしまったwww

お風呂と売店と、軟らかい地面と、テーブルと。環境は最高です。頑張ったお陰で、最終日は山どころか、普段の寝不足を解消して余る程に体を休めました。多分、あれを「惰眠」と言うのでしょう。

本当、良い山です。またいずれ来たいと思わせてくれて、アリガトウ槍ヶ岳!!

フォトギャラリー

モーニング・YARIGATAKE

うわ近っ!なサル。しかも神経が極太

横尾から槍沢へ。雪解け水の冷気がイイ

ババ平のキャンプサイト。椅子取りゲームが激しい

常念岳方面から朝日が!今回は富士山が脇役

テンション充電中

槍名物の梯子。冷たいヨ

あとちょい!

穂高を背に

頂上!

山荘が空に映える

大食岳からガス到来

腐れ雪です。しゃりしゃり

トンボとの戯れ

小梨平。イイ感じの地面

テーブルでレッツパーリィ!

テントはゴミが溜まります

穂高が素敵!お疲れ様~

おまけ。ウェストン碑前で発見したイワナの赤ちゃんです

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部