日本三彦山のひとつ英彦山へ(福岡県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
酒井 健
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2013年07月19日 (金)~
メンバー
福岡パルコ アルバイト
天候
晴れ
コースタイム
銅の鳥居(25分)奉幣殿(35分)梵字岩(50分)鬼杉(60分)南岳(10分)中岳(30分)中津宮(30分)奉幣殿(15分)銅の鳥居
コース状況
おおむね登山道はしっかりしていて歩きやすいです。鬼杉から分岐にでる登り返しの道が濡れていて滑りやすくなっています。
難易度
Google Map

より大きな地図で 英彦山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

国指定重要文化財である銅鳥居から英彦山修験道時代、山伏が生活した坊舎の跡を両側に眺めつつ参道の階段をひたすらあがる。奉幣殿から右にルートをとる。玉屋神社分岐を過ぎると世界最大の“梵字岩”がある。3つあるのだが残念ながら一番右側が風化しているのか形跡がよくわからない。しかし何故あんな所に…。
再び登山道に戻り三呼峠を過ぎると“鬼杉”の分岐になり、大南神社(何故こんなところに?!)を通過してさらに下った先が“鬼杉”になる。実際に目の当たりにすると存在感がとても凄く見惚れてしまった。上半分が折れてしまってるのに38mもあるとは。。。折れる前の姿を見てみたかった。
登り返して中岳を目指す。前を行く登山者が何かの写真を撮っている。なんと、夜にしか咲かない“カラスウリ”が咲いているのだという。私ももちろん記念に1枚パシャリ。“材木岩”を過ぎ、鎖場を慎重に慎重に通過すると“南岳”に着く。中岳はもう目の前。ここから一度下り登ると“中岳(英彦山神宮上宮)”に着く。
帰りは奉幣殿まで参道を下った。

フォトギャラリー

目指せ英彦山

国指定重要文化財

両側に坊舎の跡

梵字岩

何故こんな所に。。。

これまた何故こんな所に。。。

多少道が崩れていますので注意

圧倒された鬼杉

これがカラスウリ

開けてきました

岩場出現

結構岩場が続きます

南岳

中岳が見えます

頂上だ!

下り始めは石の階段

帰りも鎖

奉幣殿に戻ってきました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部