奥穂高~西穂高縦走

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
浅川 洋明
四日市店  店舗詳細をみる
日程
2013年09月24日 (火)~2013年09月25日 (水)
メンバー
好日山荘 四日市店 浅川、佐竹
天候
晴/曇
コースタイム
一日目:新穂高温泉(90)~奥穂高登山口(30)~重太郎橋(20)~荷継小屋跡(220)~穂高岳山荘
二日目:穂高岳山荘(30)~奥穂岳(50)~ジャンダルム(80)~天狗のコル(60)~間ノ岳(40)~西穂岳(40)~西穂高山荘(60)~新穂高ロープウェイ西穂高口
コース状況
新穂高温泉から重太郎橋までは林道歩きとなり登山道も整備されていて歩きやすいです。重太郎橋から荷継小屋跡は石切道を歩くので慎重に。荷継小屋跡から穂高岳山荘まではガレ場をあるくので落石に注意。
奥穂高岳から西穂高岳の間は細い稜線を歩く上ガレているので細心の注意が必要です。落石、登山道から逸れないようにご注意ください。西穂高岳を過ぎて丸山のピークからは再び歩きやすい登山道となります。
難易度
Google Map

より大きな地図で 奥穂~西穂 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

"ジャンダルム"その名を知ったその時から、ずっと憧れていた山に登ることが出来ました。
初日は前日から前穂高に登っていた佐竹君と穂高岳山荘で待ち合わせる予定だったので一人で白出沢から登りました。白出沢の急登はガレているので自分が落石を起こさないのはもちろんのこと、上から下ってくる人の動きにも注意して歩く必要があります。ヘルメットの装着をお薦めします。また登りはマークが見つけ難く踏み後から外れるとかなり浮石が多くなるのでしっかりと周りを見ながら歩きました。穂高岳山荘が見えてからが長いのでキツイかったです。
二日目はいよいよ稜線歩きに。午後から天気は下り坂だったので早朝5:00に出発。朝から残念ながらガスっていました。が、ジャンダルムのピークに立ったちょうどその時にガスが晴れて朝日が差し込みました。
目の前にはブロッケン現象!!初めて見ましたがかなり神秘的で大興奮!!意気揚々とそのまま一気に西穂高まで楽しみながら歩くことができました。途中、雷鳥にも遭遇してラッキーな山行となりました。
奥穂~西穂のいくつかある難所の中で一番難しく感じたのは馬の背でした。奥穂側からの縦走だと一番初めに出てくる上に、下りとなるのでそう感じたのかもしれません。ただ、普段GR三重でクライミングをしているのでその経験がフルに生かせたと思います。逆に言えば、基礎的なクライミング技術を身に着けてから登られるとすごく楽しめると思いますよ。

フォトギャラリー

逆光と北穂の稜線。

重太郎橋を渡るとすぐにこの橋を登ります。

荷継小屋跡から奥穂高岳の分岐。対岸へと渡ります。

振り返ると笠ヶ岳がきれいに見えました。

有名!?なアビナイヨ岩。笑

白出沢から登るとこのように穂高岳山荘の裏側に出ます。

明日登るジャンダルム。かっこいい~

奥穂高の登山道。結構、急です。

奥穂側からジャンダルムのピークハント。

やりました!!登頂成功。

ブロッケン現象も見られてラッキー。

これから歩く稜線の先に間ノ岳、真ん中くらいに見えるのが焼岳。そして遠くに乗鞍岳が見えてます。

天狗のコルの降りと登りの稜線。

この立看板がちょうど奥穂~西穂の真ん中くらい。岳沢を降るエスケープルートもあります。

歩いてきた稜線を振り返る。

核心の一つ、逆層スラブ。滑らないように慎重に。

間ノ岳の山頂はこのペイントのみ。見過ごしてしまいそう。

あとちょっとで西穂。あとひと踏ん張り。

かわいらしい雷鳥に遭遇。

噴煙を上げる焼岳のお出迎え。無事に帰って来れました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

四日市店  - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部