有笠山 ジ・アーチ
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年11月16日 (土)~2013年11月16日 (土)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- コース状況
- ・当日の岩の状態は良好
・岩場全体として、落石、脆い岩肌の崩れなどがあります。
- 難易度
-
感想コメント
クライミングの大先輩Pちゃんと、ツヨツヨクライマーZ君に有笠山ジ・アーチへ連れて行ってもらいました。
初めて見るアーチは圧巻!
Z君、前日に目標ルート「みかけだおし」のイメージトレーニングをばっちりこなして準備満タン!
Pちゃんは、全体をリードしながら、自身の目標である超難関ルート「あっぱれ」のムーブの確認と準備へ。
岩場は快晴無風のベストコンデション。
私は、Z君がヌンチャクをかけてくれた、「右向け左」からスタート。初めて触る岩の感触にちょっと緊張しつつ、なんとか無事完登。PちゃんとZ君のいい緊張感と、信頼している2人からの応援に変に力み過ぎずに登ることができたのが良かったみたい。
そしていよいよZ君の番。本命の「みかけだおし」1便目はゴール近くでテンション。
「惜しー!」
だけどここで冷静にムーブを再確認。慎重に準備して再トライ!
もう、私も自分のオブザベそっちのけで見入ってしまった。今まで練習してきた一つ一つのムーブが繋がって、繋がって…
終了点到達!
「やったー!」
見事レッドポイント成功。良かった。ホントに良かった。
さて、Pちゃんも、いよいよ本命トライ!下から見ていると、もうどっちが上だか下だか分らないくらいムーブが複雑。
初級者の私ができることは、(ない!けど)とにかく声援するのみ!
「ガンバガンバー!」
最後のアーチ中央部が本当に難しそう。見ているこっちの手にも汗。。。
今まで繋がらなかったムーブを繋げて終了点へ到達。すごい。そしてまた、回収もすごい。
(恥ずかしながら、私は下から見ていていったい何をどうしているのか分らなかった。)
複雑なロープとギアワークで無事ロアーダウンで着地。
「やー、すごい。」
私はそのあと、11bの「大喰王」にトライ。途中核心の右手奥のガバが見つからなくて冷や冷やだったけど、なんとか粘って完登成功。
なんだか今日はついてる。
この流れで、「大盛の男」をマスターで挑戦!さっきの2人の登りからパワーをもらったおかげで一撃成功!自分のロープとヌンチャクで登った充実感はもう、なんというかうまく表現できないけど、今でも心がホカホカするほど嬉しい。
ただ、下りるときに初心者丸出しな私。うまく回収ができずに、Pちゃんのアドバイスに頼りっぱなしでした。反省。
日もだんだん傾いてきたので、最後にZ君が「横綱」11dに挑戦。途中のクリップポイントが難解で、Pちゃんと2人で色々なムーブを探る。ビレイ側からそこの核心がまったく見えないので、私は2人のセリフからなんとなく状況を把握。Pちゃんがゴールまで到達して、無事回収も終了。
日も落ちかかってきたので、急いで荷物まとめて撤収。
ここにきてヘッドライトを忘れるという大失敗をしていた私。
優しいPちゃんが自身のヘッドライトを貸してくれて無事駐車場まで戻ってこれました。
(それにしてもヘッデン点けずにスタスタ日の落ちた山道をあるけるPちゃんてやっぱりただものじゃないのね)
途中、美味しいリンゴとラーメンでおなかを満たして帰路につきました。
今日も本当に楽しかった!2人に感謝感謝。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。