白山の雪解け水で汗を流す!!(石川県、岐阜県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年08月05日 (月)~2013年08月06日 (火)
- メンバー
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 【1日目】
市ノ瀬ビジターセンター⇒(20分)別当出合⇒(100分)甚之助避難小屋⇒(40分)南竜ヶ馬場
【2日目】
南竜ヶ馬場⇒(60分)室堂ビジターセンター⇒(30分)御前ヶ峰⇒(15分)室堂ビジターセンター⇒(30分)黒ボコ岩⇒(30分)甚之助避難小屋⇒(90分)別当出合⇒(20分)市ノ瀬ビジターセンター
- コース状況
- 雨の為、非常に滑りやすい道もあるため慎重に歩きましょう
- 難易度
感想コメント
半年前から予定していた白山!!
計7人テント泊予定の為ザックはパンパン!!シャワー浴びてる程の汗を掻きながら歩きました。
ストックを忘れた為登りはきつかったです。やはり重たい荷物にはバランスをとるためにも、膝の負担を減らすにもダブルストックは重宝します。
テント場へ着けば今回の登山のメイン!!雪解け水での水浴び★めちゃくちゃ冷たかったですが気持ちよかったです!登山の中にこういうスパイスがあるとより楽しめますね。
2日目はご来光を目指しAM2時出発!!しかし天候は雨。一瞬の晴れ間を望みに山頂を目指しました。
結果、雨。むしろ豪雨。何も見えませんでした。
一人のスタッフは雨具のファスナーが開いた状態で水がポケットに溜まって携帯故障!!
体は濡れず携帯は故障とゴアテックスの防水性を実感する珍事件でした。
コース状態は雨で非常に滑りやすいので慎重に歩きましょう。
テント泊もご来光も次回にお預けとなりましたがとても楽しかったです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。