冬の八ヶ岳縦走/長野県【八ヶ岳山域】+α/夏沢峠よりさらに天狗岳まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年01月24日 (金)~2014年01月27日 (月)
メンバー
天候
3日目/不良曇り、4日目/晴れ
コースタイム
【1日目/美濃戸ロ~行者小屋】
美濃戸ロ⇒(150分)行者小屋

【2日目/行者小屋~赤岳・橫岳~夏沢峠】
行者小屋⇒(100分)赤岳⇒(25分)赤岳展望荘⇒(60分)三叉峰⇒(35分)橫岳/奥ノ院⇒(80分)硫黄岳⇒(40分)夏沢峠

【3日目/夏沢峠~天狗岳~黒百合ヒュッテ】
夏沢峠⇒(70分)根石岳⇒(105分)天狗岳⇒(65分)黒百合ヒュッテ

【4日目/黒百合ヒュッテ~渋ノ湯】
黒百合ヒュッテ⇒(90分)渋ノ湯

※歩行時間のみ表記。積雪状況により行動時間は大幅に変わります。
※今回はほとんどラッセルはなかったです。
コース状況
夏沢峠から根石山荘手前までは樹林帯。降雪状況によてはラッセル度合は異なる区間です。
根石岳から天狗岳を越え中山峠手前の樹林帯に入るまでの区間は強風時特に注意してください。
今回はトレースも風で飛ばされ少し分かりにくかったです。
視界も悪くなれば道間違いに注意、的確なルートファインディングが必要です。GPSがあれば心強いです。

天狗岳周辺は岩の露出が多いのと、天狗ノ鼻の岩峰西側を巻きますが、滑落に注意です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 南八ヶ岳縦走 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は八ヶ岳縦走(赤岳~横岳~天狗岳)を満喫してきました。本レポートは夏沢峠より続きのレポートです。

2013年に北八ヶ岳を歩いた時より計画していたものですが、赤岳からの縦走も無事に通過し残すところは天狗岳。
心配だった夏沢峠からの樹林帯の通過も逆コースから歩いてくるパーティーのお陰で、少しのラッセルで終わりラッキーでした。
すれ違った時にお礼を申し上げ、あちら様も同様に。やっぱり山は助け合いの精神があるなと、これはさすがに気持ちの良い瞬間でした。

ラッセル泥棒はいけませんが、こうしてラッセルでお互いの踏み後を繋げる行為は冬山のワンシーンです。
けっしてお互いに名前は名乗らず、少しの言葉を交わしつつ別れを告げる…登山者による美学にさえも思えてきます。

そんなこんなで自分自身で感慨にふけりながら歩いていくと風の少し強い根石岳、そして天狗岳の通過へとシーンが移り変わります。
さきほどは穏やかなる部分。これはピリリとした部分。山とはなんと多彩な表情を自分に与えてくれるのか!!
と、これまた感慨に一人ごち…こういうのを味わいに歩いているのかもしれません。

秋に訪れた事のある根石山荘は冬期小屋仕閉め中。ここのお風呂は自分的には質素な雰囲気が最高で、八ヶ岳の中でも大好きな小屋のひとつ。

根石岳、天狗岳へは岩の露出した道を歩きながらピークを目指します。
根石岳周辺は比較的穏やかなですが、天狗岳へは雪庇もありましたのでより注意して進みました。視界がやや悪かったので失敗も許されませんので、この辺りはあまり楽をさせてもらえない、まさに本格的な雪山登山を実感させてくれます。
終われば達成感も感じますので、天狗のピークにたった時はやはり嬉しさが出ました。
ただ、山頂での視界がきかず黒百合方面に下る取り付きを探すのに少々苦労しました。コンパスの進行方向は確実なのですが、それでも確実な判断に迷うと行った感じでした。

天狗岳から先は天狗ノ鼻の岩峰は短い岩場を巻くトラバースですが、けっこう迫力がある部分です。天狗岳は入門山のように捉えられる部分がありますが、あくまで雪山登山としてです。雪山の経験がある程度は欲しい山です。

黒百合ヒュッテは飛び込みでも単品注文の場合、お昼ご飯を利用できました。
泊まった事もありますが、今回は小屋外で幕営です。すごく快適な小屋で天狗岳登山のベースとしてもオススメです。

こうして念願の八ヶ岳縦走も無事に終わり、渋ノ湯にて温泉に入り帰路へつきました。

フォトギャラリー

八ヶ岳。北と南の境界線とされる夏沢峠。縦走の3日目はここよりスタートしました。

歩き始めはラッセル。

ラッセルの場合スノーシューが沈みにくく歩行は楽ですが、日本の山ではわかんも大変活躍します。

逆コースより出会ったパーティ。冬山は登山者同士がお互い助け合いの精神も。ラッセルは代表的な例でしょうか。

根石岳の頂上は厳しい冬の装い。

厳しい冬山で真価を発揮してくれる頼もしいピッケル。

途中に岩峰を西側にまいていきます。目の前に迫ってくる圧倒的な景観。

雪庇も。踏み抜いては危ないです。

ピッケル・アイゼンをきかしながら進みます。

北八ヶ岳も本格的な雪山エリア。

わきは断崖絶壁。天狗岳も本格的な山です。

天狗岳山頂にある看板。

視界があまりききません。この時はさすがに取り付きを発見するのに少々迷いました。ただ焦りは禁物です。

天狗の鼻の岩場を巻きます。

樹林帯まで下ってこれれば安心感がようやく。

黒百合ヒュッテ。絵になる場所に建ってます。

でも、今回は外で寝ました。

美しいダケカンバ。

渋ノ湯で旅の疲れを洗い落とし帰路につきました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部