子連れで高尾山
- 投稿者
-
奥田 徹
浦和パルコ店
- 日程
- 2014年01月21日 (火)~2014年01月21日 (火)
- メンバー
- 娘
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 高尾山駐車場(10分)ケーブル乗り場(15分)6号路登山口(45分)稲荷山コース分岐(20分)高尾山頂(25分)6号路分岐(60分)展望台(30分)ケーブル乗り場(10分)駐車場
- コース状況
- 往路は6号路、復路は稲荷山コースを利用しました。
6号路は若干ぬかるみ有、稲荷山コースは歩きやすいです。
- 難易度
-
感想コメント
子供(1歳5カ月)の高尾山デビューも兼ねて登ってきました。
のんびり10:30ごろから出発!ベビーキャリーに乗ってもらい六号路から登ります。
登山道に入ったとたんに眠りにつく娘。ベビーキャリーは寝心地がいいらしいです。
たまに鏡で娘の様子をチェック、呼吸音もチェック。起きる気配もなく熟睡です。
パタゴニアの中綿入りつなぎを着ているのであたたかくて適度な揺れが心地いいのでしょう。
頑張ってちょうど12時に山頂に到着しました。
富士山は・・・残念ながら雲に覆われて見えません。
ご飯を食べて、ちょっと遊んで13時稲荷山コースで下山です。
20分ほど下ったところ、6号路への分岐で休憩です。ぽかぽか陽気で気持ちがいいので長居してしまいました。こんなことができるのも低山の魅力ですね。
そのうちに何やら雲行きが怪しくなってきたので下山再開。
展望台を経由して15:00無事に下山しました。
高尾山はケーブルもありますしいざとなればエスケープもしやすく、子連れ登山には最適です。
ベビーキャリーを背負うと総重量はテント装備並みになりますので、靴はしっかりした硬めのソールがお勧めです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。