ひとりでトコトコ山行脚 尼ヶ岳・大洞山(三重 957.7m 985.1m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2014年04月15日 (火)~
- メンバー
- 北大路ビブレ店 渡部
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 倉骨峠>12分>大タワ>22分>山頂>33分>倉骨峠>30分>大洞山雄岳山頂>10分>大洞山雌岳山頂>15分>林道出合>20分>倉骨峠
- コース状況
- 尼が岳への道は山頂手前の分岐まで、道幅も広く整備も完璧。分岐から直登するコースはややザレ気味で急な坂ですので注意して下さい。左へ進む道がオススメで、折り返す部分に休憩スペースもあり、ここからしっかりした階段を登れば頂上です。
山頂は絶好の展望が得られ、最高の気分でした!ゆったりした広い山頂です。展望が良いのでのんびりしたい所ですが、風が吹き抜けますので、体温調節には注意が必要です。
ここまでのコース上に、水場、お手洗いはありません。
大洞山へのコースですが、倉骨峠からすぐの所に分岐があり、健脚向きと自然歩道[楽々コース]に分かれます。
コース全般整備が行き届いていて歩き易いですが、健脚コースの一部にちょっと足場の悪い箇所があります。
双耳峰の両山頂とも展望は良好です。ベンチもありのんびりできます。
雌岳手前の分岐を下って自然歩道に合流しますが、この自然歩道のコースがとてもいいです!!自然たっぷりで展望もあり、しかも楽ちんです。道中、しっかりした休憩場所もあり、とてもいい気分になりました!
このコースには数か所水場が存在しますが、天候被害の影響で、崩れているコースなどもある為、あてにし過ぎないほうが良いかと思います。お手洗いはありません。
- 難易度
-
感想コメント
楽して関西100名山のピーク2つを一気に踏めるコースです。倉骨峠の駐車スペースも広くとてもいい登山になりました。
尼が岳はここからだと本当に手軽に山頂が踏め、最高の展望が望めます。超オススメです。
大洞山は健脚コースを登りに使いましたが、距離は短いので、ゆっくり登ればいろんな発見がありますので、楽しんで登って下さい。
オススメはやはり東海自然歩道です!様々な樹木や山野草が見られ、四季折々に楽しめそうです。倉骨峠からこちらを通って山頂に向かえば、さらに楽々快適登山になると思います!(但し、最後の山頂への登りは結構急ですよ!)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。