丹波水分れ公園 向山連山(兵庫県)
- 投稿者
-
山平 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2014年04月19日 (土)~2014年04月19日 (土)
- メンバー
- イオンタウン姫路店 山平 彩加 おさななじみ1名
- 天候
- 晴れのち曇り
- コースタイム
- 水分れ公園駐車場15分水分れ公園イソベ神社10分鳳翔寺登山口20分天狗岩20分剣爾山30分清水山30分蛙子峰25分五の山20分向山平展望所5分ツツジヶ岡展望所10分深坂北峰10分松の台展望所10分四の山5分亜炭展望所5分三の山展望所7分岩座展望所30分観音道登山口
- コース状況
- コース案内「向山連山登山道」の看板がたくさんあるので、道に迷うことは無さそうです。
展望所も多くあり、つつじのトンネルはシーズン真っ盛りでした。
登ってきた山が見渡せるので、達成感があります。
- 難易度
感想コメント
つつじのシーズンと言うことで、水分れ公園駐車場は午前9時の時点でほぼ満車でした。
バスで来ている団体さんもいらっしゃいました。
シーズンに合わせ、地頭区のトイレも解放してあります。
4/20.4/26~5/6.5/10.5/11.5/17.5/18
水分れ公園の水は、日本海と瀬戸内海へと流れてゆきます。(共に約70キロ先)
公園内は、八重桜が満開です。
一旦公園に立ち寄ってから、鳳翔寺登山口へ。
多くの登山者の方は、私たちと逆回りの観音堂登山口へ向かわれていましたが、
つつじを最後の楽しみに、登り始めました。
鳳翔寺登山口で出迎えてくれたのは山椒(^^)
そこから天狗岩までは、急な傾斜で、みつばつつじもチラホラ。
天狗岩に立てば、急な傾斜で知らぬ間に標高が上がっていたことがわかります。ここでアウターは脱ぎました。
剣爾山は展望が良く、これから向かっていく観音堂側の山も見えています!!ひかげつつじの黄色も確認できました。
亀岩・博打岩・イルカ岩と、岩が続くのですが…私がなるほどと思えたのはイルカ岩だけでした。
清水山山頂で、お客様に声をかけていただき、記念写真パシャリ★ありがとうございました★
ここで行動食のクリフチョコチップ。腹持ちが良く、さっきまでお腹なってたのがウソのよう!
おさななじみは感激してました。
鳥の声につられて上を見上げると、木に丸い穴が!鳥が入ってる!!けど、写真は撮れず(+_+)
青い色の鳥だったのですが…
向山平展望所辺りから、登山者の方に多く出会いました。
皆さんと一緒に休憩♪♪
本日はおさななじみの山クッキングデビュー★☆★
卵とウインナーを焼いてサンドウィッチ!!!チーズも挟んでボリュームたっぷりです。
美味しい紅茶も入れてもらいました。
私は、アミノバイタルとマンゴー豆乳、オレンジでデザート担当です。
五の山を過ぎてからは、ひかげつつじが多く、何度もつつじのトンネルをくぐりました。
丹波の田んぼには既に水が入っている田んぼが多くあり、田んぼ好きの私のテンションが上がりました。
こんなにたくさんの登山者と出会う山登りは久しぶりでしたが、多くの方が季節を楽しむ山登りをされていることがわかりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。