仏果山
- 投稿者
-
吉田 精一
立川店
- 日程
- 2014年04月17日 (木)~2014年04月17日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 仏果山登山口(65分)宮ヶ瀬越(10分)高取山(10分)分岐(25分)仏果山(50分)分岐(45分)土山峠(30分)仏果山登山口
- コース状況
- 仏果山までは良く整備されています
仏果山より土山峠は一部痩せ尾根あり
- 難易度
-
感想コメント
山桜を見に丹沢東方の仏果山へ。
宮ヶ瀬湖畔の無料駐車場より登山口までは徒歩3分。
林道を登ること20分で西側の木々の間から富士山が見えます。
さらに40分ほど登ると、仏果山と高取山の分岐へ。
山桜を楽しむため北に足を延ばし、約10分で高取山山頂へ到着。
鉄塔のある山頂には、立派な山桜がまだ散らずに咲き誇っていました。
意外と高い鉄塔より眺める桜もオツなものです。
分岐に戻り、約30分で仏果山頂上へ。
広い山頂には、こちらにも鉄塔があります。
土山峠への下りは、痩せ尾根・クサリ場を通過するので、お子様との登山の場合は、来た道を戻ることをお勧めします。
どんどん下り、半原峠との分岐辺りからなだらかな尾根歩きに。
土山峠にはバス停があり1時間に1本の感覚でバスがありますが、仏果山登山口まで歩いても30分です。
ただし、何か所か歩道が狭くなっているので車には注意して下さい。
また、仏果山はヤマヒルで有名?な山なので、暑い時期にはヤマヒル除けの「昼下がりのジョニー」を持っていきましょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。