好日山荘登山学校・浜立山地図読み~ららぽーと横浜店・横浜西口店合同
- 投稿者
-
松尾 茉里子
横浜西口店
- 日程
- 2014年05月28日 (水)~
- メンバー
- 登山学校お客さま25名
大蔵ガイド・手塚ガイド
ららぽーと横浜店 浅見・横浜西口店 松尾
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 笹子駅~(60)~道証地蔵~(120)~浜立山~(90)~林道合流~(40)~笹子駅
- コース状況
- ほとんど登山道の整備されていないルートですので、道は荒れています。
急こう配や滑りやすい箇所もあるので、慎重に行くと良いでしょう。
- 難易度
-
感想コメント
好日山荘・登山学校「浜立山~浜立尾根で地図読みを学びましょう~」が開催されました!
今回の地図読みは一歩踏み込んで、登山道が整備されいていない場所での地図読みです。
登山道がなく、うっすらついているトレースを辿っていくのですが、しっかりと地図を見て、現在地を随時把握していないとすぐに自らの居場所を見失ってしまいます。
浜立尾根の取り付きで2班に分かれまずはコンパスの使い方の復習から。
事前に行っていた机上講座で学んだとは言え、実際にフィールドに出ると分からなくなってしまうことも。。。
じっくりとコンパスの使用法を教えてもらってから改めてスタート!
尾根沿いをぐんぐん上がります。
高度計とコンパスで時々現在地を確認しながら歩くのですが、
さすが、整備されていないだけあって荒れ荒れの道を入っていくのは大変!
途中お昼休憩を取りながら、浜立山頂上を目指しました。
頂上はささやかながら「浜立山」の標識が☆
可愛らしすぎてささやかな目印です♪
帰りは別のルートを辿って下ります。
大体の方向が分かっていてもやっぱり道は不明。。。
もし一人だったら、地図の読み方が分からなかったら、と思うと怖くなります。
無事に林道まで下りて、最後に見える景色から現在地を探し出す方法を教えていただき終了。
継続していないとすぐに忘れてしまいそうです。
参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!
ぜひ忘れないようにちょこちょこコンパスを使用して地図を読んでくださいね☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。