南アルプス縦走記
- 投稿者
-
なっちゃん(おとな女子登山部)
イオンモール土浦店
- 日程
- 2014年08月05日 (火)~2014年08月07日 (木)
- メンバー
- おとな女子登山部
(なずな部長・あやや・まっちゃん・まいまい・との・まりっぺ)
取材班3名
- 天候
- 晴れ・曇り
- コースタイム
- 1日目:椹島ロッジ(75分)鉄塔(135)清水平(50)見晴台(60)駒鳥池(30)千枚小屋
2日目:千枚小屋(50)千枚岳(50)丸山(35)東岳(75)中岳避難小屋(10)前岳(40)荒川小屋
3日目:荒川小屋(30)大聖寺平(65)小赤石岳(15)分岐(15)赤石岳(15)分岐(70)富士見平(25)赤石小屋(160)椹島ロッジ
- コース状況
- コース上いくつか制限荷重のある橋があります。
千枚小屋までは特に危険箇所はありません。
千枚岳より先は岩場のやせ尾根。足元注意です!下りが急な箇所もあるので慎重に。
東岳より先、ガレ場が続きます。荒川小屋まで下る道もガレ場があるので、ストックなどでバランスとることをオススメします。
赤石岳からの下りもガレ場や細いトラバース、岩の急坂があるので気を付けてください。
- 難易度
-
感想コメント
おとな女子登山部結成から1年が過ぎたこの夏・・・
今までバラバラの活動がほとんどだった私たちですが、やっとみんなで山に行く機会に恵まれました☆
2015夏のグッデイ取材も兼ねた今回の山行。昨年から希望していた南アルプス荒川三山&赤石岳へ縦走してきました^^!!!
南アルプスの奥地はアクセスも難しいので女性登山者は少ないそうです。
バス停のお母さんに大変珍しがられ、そして喜んでいただけました^^笑
初日の宿泊地の椹島ロッジも最高のロケーション。
芝生の上にテントが張れて、お風呂も入れて、調理場もある・・・
縦走に向けてゆっくり身体を休めることができました*
5日からは縦走スタート。テントはロッジにデポして宿泊地『千枚小屋』を目指しました。小屋までは難しいルートではないものの、アップダウンのある樹林帯を進み歩きごたえありました・・・小屋からは富士山も見え、食事もおいしい。お土産も素敵な小屋でした^^
6日、早朝5時。富士山を見ながらの御来光。天気も良く、バシバシ撮影しながら登り始めました^^稜線上は強風。真夏なのに半袖では歩けないくらい寒かったです・・・防風ジャケットのありがたみを感じました。予定では赤石岳避難小屋での宿泊でしたが、天候も崩れて来たので撮影も考慮して『荒川小屋』に素泊まり。最終日に備えて身体を休めることにしました^^
7日、ヘッドランプをつけて早朝出発。夜明け前の富士山のシルエットも素敵でした。大聖寺平を登っているときに朝日が昇ってきて、歩いてきた道を明るく照らしました。ブロッケン現象も見れてみんなハイテンション^^♪赤石岳までの稜線歩きは最高のロケーションで、地図に書いてある『空中散歩』そのものでした☆
赤石岳避難小屋の小屋主さんたちはとても気さくな方々で、前日ここまで辿りつけなかったことを心底後悔しました・・・次はここに泊まりたいです;;
その後はあっという間の下山でした。雨にも全く降られず恵まれた山行で、ダイナミックな南アルプスの山々にたくさんエネルギーをわけてもらえました^^!!
長々となりましたが、こんな感じの山旅でした。他のメンバーがもっと別目線の詳細をレポートしてくれます^^!お楽しみに!
*アクセス*
静岡駅より『しずてつジャストライン』南アルプス登山線(季節運行1日1本)3時間~畑薙第一ダム臨時駐車場~東海フォレスト(山小屋宿泊者のみ利用可)バス1時間~椹島ロッジ
*料金*
静岡駅~畑薙第一ダム臨時駐車場:¥3100
椹島ロッジ:テント1人(入浴着き)¥1000
千枚小屋:1泊2食付き(寝具・トイレ代込)¥9100
荒川小屋:素泊まり(トイレ代込)¥6100
※小屋宿泊の際、ダム~椹島間のバスチケットで¥3000値引きできます。詳しくはHPを確認して下さい。(http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。