登山学校町田店・瑞穂店合同企画 妙義山・中間道
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2014年11月01日 (土)~2014年11月01日 (土)
- メンバー
- 登山学校参加のお客様 23名
手塚ガイド、下瀬ガイド
瑞穂店 松岡
町田店 丸茂
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 道の駅みょうぎ(5分)妙義神社(45分)第二見晴(50分)東屋(60分)石門広場(30分)石門入口(10分)中之岳神社駐車場
- コース状況
- ○雨の日は岩が滑りやすくなるので足元注意して下さい。
- 難易度
-
感想コメント
町田店・瑞穂店合同企画「妙義山・中間道」に同行いたしました。
雨のためバスの中で雨具を着てから出発。
第一見晴・第二見晴は晴れていれば展望がよいのですが
今日はガスで真っ白です。途中の東屋で休憩。
そこからつづら折りの道を上り鉄階段を上がると岩が大きくせり出した
場所が出てきます。このあたりから妙義山らしい景観となってきます。
大砲岩分岐では少し先まで進み大砲岩を眺めました。ここから少し下ると
すぐに第四石門が現れて石門広場に到着です。
その先のクサリ場も手塚ガイド、下瀬ガイドのサポートもあり皆さま
無事に通過できました。(後で聞いたらスリルあったけど楽しかった!ということで良かったです)
中間道の紅葉としてはまだ色づき途中、といったところでしょうか。所々で
紅葉している木々が見られました。意外にもすでに落葉している木も多く、落ち葉の道
になっている箇所もありました。
下山後は妙義ふれあいプラザもみじの湯にて立ち寄り入浴しました。
今日は皆さまがほぼコースタイム通りに順調に
歩いていただいたおかげでこうしてお風呂の時間もとることができました!
妙義山の中間道はいかがでしたか?
他の山では見ることのできない妙義山独特の岩山らしい景観を
楽しんでいただけたでしょうか。
雨で滑りやすい中、全員無事に下山できて良かったです。
これも皆さまのおかげです、ありがとうございました。
また機会があればご一緒に山に登りましょう!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。