大和葛城山(300名山)~金剛山(200名山)縦走
- 投稿者
- 鈴木 宏之
- 日程
- 2014年11月24日 (月)~
- メンバー
- なんば店 鈴木 友人1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 駐車場(120分)大和葛城山(60分)水越峠(120分)金剛山(120分)駐車業
- コース状況
- 駐車場から大和葛城山まではしっかりとした道で、標識も多く安心です
山頂は開けており、気持ちの良い山頂です、国民宿舎も山頂に在り
日帰り入浴も可能です。
大和葛城山から水越峠への下りは「激下り」です、ストックは必需品
膝を痛めないように、ゆっくり安全に下りましょう
水越峠から金剛山までのルートは、舗装路も在りますが快適な
トレール・ランニングのコースです。
途中に何箇所か休憩ポイントも在り、見晴らしが良い場所になっています
金剛山から「青崩」(アオゲ)ルートを通って下山しますが、山頂からの
標識が少なく、コンパスと地図で確認をしてから下山しましょう
当日は、山頂で沢山の登山者で賑わっていましたが、青崩ルートを
選択する登山者は、ほとんど居ませんでした。
- 難易度
感想コメント
ダイアモンド・トレールを歩きたくなり、最も手軽な
大和葛城山から金剛山までを歩く事にしました。
自家用車で行く為「駐車場」と周回コースを考え今回のコースを選びました
途中「水越峠」とあるので、多少のアップダウンは想像しておりましたが
かなり「パンチ」の利いた激下りです。
膝の悪い方には、かなりこたえるコースだと思います、
今回はトレール・ランニングを想定し、トレラン用のシューズで挑みましたが
友人は、この下りで足をかなり消耗させ、「ちゃんとした登山靴が必要」と
感想を述べていました。
水越峠からは道も良くなり軽快にピッチを上げ金剛山山頂に向かえます。
当日は3連休の最終日でもあり、大勢の家族が山頂広場で昼食を取っていました。
下山路に選んだのは、元の駐車場に戻る為「青崩」(アオゲ)登山路を下ります
このルートにはほとんど人が入らず、山頂の賑わいと真逆の静かでのんびりした
下りになりました。
順調に下山し、帰りは「カンポの宿」で温泉につかり帰りました(700円)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。