川西発 北摂の山(30)雨森山
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2014年11月26日 (水)~2014年11月26日 (水)
- メンバー
- 川西店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 龍化吊橋(10分)雨森山登山口(11分)第一広場(15分)第二広場(6分)雨森山(12分)林道分岐点(15分)雨森山(25分)雨森山登山口(8分)龍化隧道見学(3分)龍化吊橋
山下駅⇒千軒(阪急バス約10分)
川西能勢口駅⇒山下駅(能勢電鉄約21分)
- コース状況
- アプローチ
・マイカーは国道173号千軒橋から知名湖大路次川の左岸沿いに龍化吊橋まで
・能勢電鉄山下駅より深谷か千軒まで阪急バスで約10分
①日生中央駅から伏見台3丁目まで阪急バスで行き、徒歩35分程度で登山口へ向かう方法もあります
②駐車スペースは龍化吊橋前に路肩駐車・千軒橋を渡ったところに5台程度あり
③龍化吊橋は人専用の吊橋です
④登山口に内馬場の森案内図があります(今回はありませんでした)
⑤第一広場には簡易トイレ・少し先に展望広場あります
⑥雨森山から先、南西の登山道に進むと林道に出て、この林道を西に進むと近畿自然歩道経由で日生中央に 出れます。この林道が走る鞍部は他にも地図にない林道が走り、注意が必要です。
⑦この時期は落ち葉が多く、スリップ注意
- 難易度
感想コメント
雨森山(あまもりやま・383m)は一庫ダムの人造湖・知明湖の大路次川側の右岸にあり、南側は日生ニュータウンの伏見台になっています。ここは内馬場の森として猪名川町のボランティア団体の方が整備されているようでお子様でも歩きやすくなっています。途中の第一広場は春に桜の原生種エドヒガンが咲いてきれいな景観が見られるようです。頂上まで短時間で往復でき、展望もいいので、おすすめの里山です。
登山口付近にある龍化隧道は国道173号が一庫ダムが完成するまでの旧道にあった手掘りのトンネルで、ダム湖の水位によっては水没している。今回はトンネルの途中から水没している感じでした。川沿いに散策道があるが、隧道手前には柵があり、隧道内は通行できない。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。