安達太良山~山の上で温泉堪能~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年03月05日 (木)~2015年03月06日 (金)
- メンバー
- 天候
- 雪のち晴れ
- コースタイム
- 1日目 奥岳登山口→(140分)→くろがね小屋
2日目 くろがね小屋→(50分)→峰の辻分岐→(70分)→山頂→(30分)→峰の辻分岐→(105分)→奥岳登山口
- コース状況
- 奥岳登山口からくろがね小屋までは樹林帯歩きがメインです。赤いロープを目印に歩けば迷いやすいところはありません。くろがね小屋手前に何回かトラバースが続くので注意が必要です。
私はわかんで、他のメンバーはアイゼンで登りましたがどちらでも大丈夫です。欲を言えばスノーシューが一番楽です。
くろがね小屋から山頂へは赤いテープで目印がありますが、天候が悪いと全く見えなくなります。今回もときどきホワイトアウトになり方向がわからなくなることがあったので長島さんが持ってきていたGPSがとても役に立ちました。くろがね小屋から山頂、そして奥岳登山口までは特に危険箇所はありません。くろがね小屋から山頂まではアイゼンで、その後わかんで下山をしました。
- 難易度
-
感想コメント
山の上で温泉に入りたい!という目的を達成するため安達太良山へ。
くろがね小屋では、夜には美味しいカレー、朝食には健康的な和食をいただき、硫黄の香りがする温泉も満喫しとても幸せな2日間でした。
日帰りでも登れる山ですが、是非くろがね小屋で温泉を満喫することをおすすめします(^^)
また雪山の入門として登りやすい山だと感じました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。