尖山(とがりやま・とんがりやま)
- 投稿者
-
辻森
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年04月17日 (金)~2015年04月17日 (金)
- メンバー
- 単独
- 天候
- くもり
- コースタイム
- 横江駅 15 登山口 40 夏椿峠 15 山頂 40 登山口 35 岩峅寺駅
- コース状況
- 雨天時、雨天翌日はかなり滑ります。
夏椿峠のコースはロープが100mほどある鎖場があります。午前中雨だったこの日はロープ無しで登れない足元でした。
下山時は注意ください。
クマ鈴を必ず持って行ってください
(暖かくなって冬眠から出てくる時期です。特に子グマを見付けたら更に危険です。必ず下山してください)
- 難易度
感想コメント
ずっと雨予報だったのですが前日に雨のち晴予報になり、行ってきました。
この山を知ったきっかけは、初心者と見られる女性のお客さまが、「とんがり山」って知ってる?っという会話から、調べてみて、まずはここから!と思いました。
ネーミングが気になりますよね!
すれ違った登山者は計3名でした。
山頂は広めのスペースがあり、5つベンチがあります。
これからお天気の良い日はベンチの取り合いかもですね☆
とにかく、天気が不安定だったから、山頂で料理できるかと、クマに出合わないかと、そればかりが気になりました。(かなり恐がりです)
それがなければ、里山なのに景色も山の中も充分楽しめる山だと思います!
夏椿峠と逆のポピュラーなコースは川沿いの登山道で緑が一層キレイで気持ちいいので登りに利用されるのがオススメです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。