奥多摩・御前山~春の妖精カタクリ~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2015年04月30日 (木)~
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 10:00奥多摩駅(90分)鋸山(35分)蛸口山(37分)御前山(45分)体験の森入口ゲート(30分)国道411号(30分)奥多摩駅14:40
少し走ってます。
標準コースタイム6時間30分くらい
- コース状況
- 全面乾いており安心
シダクラ尾根は散策コース多いので迷い込まないように注意
- 難易度
-
感想コメント
最近、奥多摩が手頃でマイブーム。
お客様に進められて御前山('-'*)
奥多摩三山の一つです。
聞くと山岳部でも御用達の山らしいですね。
鋸山までは梯子、鎖ありと雰囲気はあります。
御前山の直前にはカタクリの花が咲いていておりました。
かつてはこの鱗茎から抽出したデンプンを片栗粉として調理に用いていたそうです。
精製量がごく少量で、近年は片栗粉にはジャガイモやサツマイモから抽出したデンプン粉が用いられている、と。
また開花期間がとっても短い。
早春に地上部に展開し、地上に姿を現す期間は4-5週間程度、群落での開花期間は2週間程。
「スプリング・エフェメラル」(春の妖精)と呼ばれているんですって。
お花だけにリアル萌えますなヾ(´ε`*)
御前山山頂はまぁまぁ人がいて、20~30名ほど。
けれども広いのでぎゅうぎゅう感はなく。
御前山からはシダクラ尾根を下ります。
体験の森の散策コースが多いので道標に注意とありますが、
のんびり散策するのもよいですね。
ここらの山は電車も使えて、奥多摩駅であれば近くに温泉もあり、いうことなしです。
これからの人も、足ならしの方もいかかでしょう(〃⌒∇⌒)ゞ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。